ヒーさん、お腹が満たされてくると

2歳手前遊び食べをするムスメ…これは譲れない!遊び食べに対する母の姿勢は ハナペコ絵日記<14>
35,310 View1歳9ヶ月になる我が家の末っ子乙女・ヒー
現在、遊び食べ期まっただ中です。そんな彼女と、「遊び食べはイヤー!」な母とのやりとりはこんな感じです。
遊び食べ・母娘交戦

食べ物で遊ぶ姿が

ちらほらと見受けられるようになりました。
食べ物であそぶなんて、
食べ物であそぶなんて、
なんだか、すごく、イヤー!!
なので、
わたくし、見かけたら即刻注意します。

するとヒーは大概、ふてくされます。

しばらくムフーっとした後、


お食事に復帰することもあれば↓

遊び食べを再開することもあり・・・!!↓

ムムっとした母は
今度は強めに注意します。

(おかーちゃん、本気や…!!)
びびったヒーは泣き崩れます。

ひとしきり泣いた後、
立ち直ってお食事が再開できることもあれば

よく分からないことになって、食事終了~なことも。

パニックに陥らなくても
遊び食べを続けるようであれば
もう食べないのだと見なして、食事終了です。
厳しすぎますかね~。
みなさんのところもこんなもんですかね~。
遊び食べが
食べ物への興味の芽生えであり、
子どもの成長の証であるということは分かっています。
ですが、
作った食べ物を粗末にされること、
その姿を見ることが、わたしはどうしてもストレスに感じてしまいます。
なので、遊び食べをするヒーに対して
「おかーちゃんはそうされるのが嫌だよ」
ということは、我慢せずに伝えていくことに決めました。
言葉での意志疎通はまだ完璧ではないヒーだけど、
伝え続ければ分かってくれますかね、と思って
こんな感じでやってマス。
***
以上、
4週連続でお届けした「食」ばなし。
いかがだったでしょうか~?
お付き合いありがとうございました!
次回はヒーの水遊び事情をお届けしまーす!
ではまた☆

1
小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

2
まだ見たことのない娘の表情が、もっとあるんだろうな。 / 13話

やまもとりえ

3
小1の壁の難関。「夏休みなのに、何で学童行かなきゃいけないの?」にどう答えるか #7

コノビー名作集

4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部

「小1の壁」とは何か…?答えが見えた先に、それぞれの未来が待っている #44

コノビー名作集

父娘、初めて2人でお出かけしてみたけれど…。 / 12話

コノビー名作集

「私ばっかり」が増えるのは、全部ちゃんとやろうとしてるから…なの? / 第2話

コノビー名作集

「最後だから」って何回聞いたかな?娘のおかわり要求に応え続けた結果…!

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』