保育園の連絡ツールは連絡帳?アプリ?パパママに聞いてみた!のタイトル画像
公開 2023年04月15日   更新 2023年04月18日

保育園の連絡ツールは連絡帳?アプリ?パパママに聞いてみた!

3,454 View

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


>シリーズの最初から読む

Q.保育園の連絡ツールは何?

保育園の連絡ツールは連絡帳?アプリ?パパママに聞いてみた!の画像1

※2023年2月14日〜15日(コノビー公式Twitterより)

「連絡帳」が1位だけど、「アプリ」も増加中


特に2歳児クラスまでは、お子さんの様子や食事内容などを文章にして、毎日先生に伝えることが多いはず。

またお休みする際には、「午前9時までに電話で知らせる」といった決まりもあるのではないでしょうか。

どんな手段で伝えているのかを尋ねたところ、1位は「連絡帳」(45.8%)でした。

とはいえ「アプリ」(37.5%)がわずかな差で続いており、保育現場でデジタル化が進んでいる様子がうかがえます。


アプリは便利!連絡帳のメリットも


連絡帳ということは、就寝・起床時間、朝食の内容や朝の様子などを手書きしているわけですよね。

手書きの文字には書き手の個性や人となりが出ますし、あたたかさも感じます。

以前、保育園経営者の方が「連絡帳の受け渡しは、保護者と保育士との間でお子さんの様子を伝える機会になるので、あえてアプリを導入しない」と話していて、そういう考えもあるのだなと感じました。

とはいえ、低年齢児は着替えイヤイヤ、登園イヤイヤ、トイトレ大苦戦など何かとバタバタする時期。

毎朝、連絡帳に子どもの様子を手書きするのは大変すぎる…。

そんなときには「アプリ」が便利です!

アンケート結果でも回答率が約4割に達しているように、筆者の周りでもアプリ利用者の声をしばしば聞きます。

「連絡帳を広げてペンを持つ必要がないのが嬉しい」「お休みの連絡が楽。朝に電話が繋がらなくてやきもきしないですむ」といった意見が寄せられました。

連絡帳以外には、布団乾燥費や資材代などをキャッシュレス決済できるようになるといいなあ、なんて思います。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)


※ この記事は2024年08月15日に再公開された記事です。

Share!

アナタは多数派?令和子育てホンネ投票のタイトル画像
アナタは多数派?令和子育てホンネ投票 #405
コノビー編集部のタイトル画像 コノビー編集部

関連情報