児童手当とは、育児支援の適切な実施を目指すため、育児をしている保護者などに対して支給される手当のことです。
児童手当を支給することで、経済的に安定した暮らしをサポートし、未来を担う子どもたちの健やかな成長を支える目的があります。
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/8e8dea3e1d8c0e8257bb16a2ba7d86470bb0f46d_l.jpg)
児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介
4,802 View子どもを育てるためには、学費や食費、医療費など、さまざまなお金が必要です。育児世帯の経済的支援を進めるために、児童手当と呼ばれる制度があるのをご存知でしょうか。今回の記事では、児童手当を受けられる期間や対象者、申し込み方法などについてご紹介します。2024年10月から実施が予定されている、拡充の内容についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
児童手当とは
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介の画像1](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/06c083fbdcc0428b36399dcc254613019c7b01ec_l.jpg)
児童手当の対象者
現在の児童手当の支給対象者は、中学校卒業までの児童を育てている方です。
具体的には、15歳の誕生日後初めての3月31日までが手当の対象となります。
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当の支給条件
児童手当の支給条件として、以下のようなルールが適用されています。
・子どもが日本国内に居住していること(留学などを目的として海外に居住しており、一定の条件を満たす場合は支援対象になる)
・パパママが離婚協議中などによって別居している場合、子どもと同居している方に優先的に支給する
・パパママが海外に居住している場合、日本国内で子どもを育てる方を指定すれば、その方(指定された方)に支給する
・子どもを育てている未成年後見人がいる場合、その方に支給する
・子どもが施設に入っている場合や里親などに託されている場合、基本的に施設の設置者や里親などに支給する
子どもが海外に居住している場合の支給条件などは、自治体によって異なります。詳しくは、自治体のホームページなどで確認してください。
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当の支給期間はいつからいつまで?
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介の画像2](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/c234faf9b40bf665624c941a94e577c72e1b1313_l.jpg)
現在の児童手当の支給期間は、0歳~中学校卒業(15歳の誕生日後初めての3月31日)までです。
基本的に申し込んだ月の翌月分から支給が始まるため、出生届を提出する際に申し込むと、生後1ヶ月目から受け取ることができます。
過去にさかのぼっての申し込みはできないので、注意してください。
なお例外として、15日特例と呼ばれる制度があります。
15日特例とは、出生日や転入日(異動日)が月末に近い場合、異動日の翌日から15日以内に申し込みすれば、申し込んだ月の分から支給してもらえるというものです。
原則として、申請が遅れると、遅れた月分の手当は受け取れないため、こちらもあわせて注意しましょう。
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当の支給額は年齢で変わる
児童手当の支給額は、年齢によって変わります。
現在の支給額は、以下の通りです。
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介の画像3](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/cdbf4736e32a8599d72ea9c219a56a0e4509eac9_l.png)
なお子どもを育てている方の所得が、所得制限限度額以上かつ所得上限限度額未満の場合は、児童手当が支給されず、特例給付として月に一律5,000円が支給されます。
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当の支給日
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介の画像4](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/c9c1d7347cc71bdb49a7bb164513004a675f6951_l.jpg)
児童手当を受け取れるタイミングは、6月、10月、2月の年3回です。6月には2~5月分、10月には6~9月分、2月には10~1月分の手当を受け取れます。
子どもの年齢や保護者の所得によって1ヶ月分の支給額が決定され、支給月に4ヶ月分がまとめて振り込まれる仕組みです。
複数の子どもを育てている場合は、子どもの人数分すべてが合算された金額が入金されます。
支給日は、お住まいの自治体によって異なるため、自治体の公式ホームページなどをチェックしてみてください。
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当の申請方法
児童手当を申し込む際には、まず認定請求を行う必要があります。
認定請求は、子どもを育てる保護者などが、お住まいの自治体窓口で行います。申し込みに必要なものは、主に以下の通りです。
・児童手当認定請求書
・申請者の健康保険証のコピー
・申請者名義の振込口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカードなど)
そのほかにも書類などの提出を求められるケースがあるので、事前に自治体に問い合わせておくと安心です。
従来は、支給を継続して受けるためには、認定請求によって児童手当の支給が認定された後、毎年6月に「現況届」を提出する必要がありました。
現況届とは、家庭状況を把握し、児童手当の支給を受ける要件(子どもの保護状況や生計同一関係など)を満たしているかどうかを確認する、報告書のようなものです。
2022年6月分以降は、現況届の提出は不要になり、受給者の状況は住民基本台帳で確認しています。
ただし、自治体によっては現況届の提出を求められるケースもあるので、お住まいの自治体に問い合わせてみましょう。
また例外として、以下の項目に該当する方は現況届の提出が必要です。
・住民基本台帳上で住所を確認できない、法人である未成年後見人
・離婚協議中で配偶者と別居している方
・配偶者からの暴力などにより、住民票の住所とは別の自治体で暮らしている方
・子どもの住民票がない方
・施設などで支給を受けている方
・そのほか、自治体から提出を求められた方
参考:内閣府「児童手当制度のご案内」
児童手当は2024年10月から拡充予定!具体的にはどうなる?
現在政府は、「異次元の少子化対策」の柱となる児童手当の拡充に向けて動いています。
児童手当は2024年10月から拡充予定で、実際の支給開始は2025年2月で調整されています。
拡充の主な内容は、以下の通りです。
![児童手当はいつからいつまで受け取れる?2024年10月以降の拡充についてもご紹介の画像5](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202307/25932/a1d8a1bc3dede971a16a45e7e20561631807bcd6_l.png)
ここからは、具体的な拡充内容についてご紹介します。
変更点➀:所得制限なしに
児童手当拡充における大きな変更点は、所得制限がなくなることです。
現在は、子どもを育てている方の所得が所得制限限度額以上、かつ所得上限限度額未満の場合、児童手当の支給対象から外れます。
しかし拡充後は所得制限がなくなり、親の所得額にかかわらず、すべての子どもが支給対象になる予定です。
変更点➁:支給期間が高校生までに
現在の制度では支給対象は中学生までですが、変更後は高校生までに引き上げられます。
高校に通っているか否かにかかわらず、フリーターや会社員、専門学校生などであっても、要件を満たしていれば支給される方向です。
変更点➂:3人目以降の支給額が3万円に
児童手当の拡充では、第3子以降へのサポートが手厚くなっている点もポイントです。
現在は、3歳~小学生の支給額が、第2子までと比べて5,000円増の1万5,000円です。
しかし拡充後は、0歳~高校生の全支給期間において、第3子以降は一律3万円の支給額になる予定となっています。
日本では、子どもが3人以上いるご家庭が減少傾向にあります。
少子化の流れを食い止めるために、第3子以降の出産を経済面で手厚くサポートする狙いがあるといわれています。
まとめ
今回は、児童手当を受けられる期間や対象者、申し込み方法などについてご紹介しました。
児童手当は、育児世帯を経済面から支援する国の仕組みです。
2024年10月からは内容の拡充も予定されているため、育児をするパパママはぜひ注目してください。
#キーワード
![【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202309/26449/85104e8e402604b2acc87cda4cecdb6daa3d7ad0_l.jpg)
1
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
![使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29319/b433f6aa86bbcfa426dea0fc5f463543a7147d71_l.jpg)
2
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29350/2f0b853fb724057dc537f6330815ce970b6bb7a7_l.jpg)
3
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201801/11676/38dc9c851bc8cc29e3f7c6c5c5c25a9843c6928b_l.jpg)
4
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
![とげとげ。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201606/2182/2ed609a40d0357d49e9c3d1d17a913ba9ad38c37_m.png)
とげとげ。
![「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29402/194949690765d85ecf4fb8152fd5fd800621ee9b_l.png)
「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![成人の日を臨月で迎えた私。息子が成人し、この20年の変化を想うのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29401/1151a0caf040c8503a82b5744b134aa68f331309_l.jpg)
成人の日を臨月で迎えた私。息子が成人し、この20年の変化を想う
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![か、過保護…!?ママ友の何気ない一言が”苦い思い出”になったワケのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29400/763f96847c4845a65ceb29b7c33a18226f0eacbb_l.png)
か、過保護…!?ママ友の何気ない一言が”苦い思い出”になったワケ
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![声かけ無視にイラ〜!そんな怒りを鎮めてしまう、子どものニクい必殺技のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29399/8f2d0d1add1b59a0e23d536015362c9a091463d5_l.jpg)
声かけ無視にイラ〜!そんな怒りを鎮めてしまう、子どものニクい必殺技
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24616/572f37268f5b4883d587818cb1d7210a2ea90103_l.jpg)
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
![多喜ゆいのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201703/6289/a3832379b6b19625c5472cc853648c38df756fa6_m.jpg)
多喜ゆい
![「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24447/2d571d04263ae3a44c388fc2b2d060148ecd56eb_l.jpg)
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202302/24929/f6b1822f41f93c97772efd2ca8bffb7dfbeb5376_l.jpg)
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24534/f64fbd766ee9a2433594bdaf8ee7a1c8dd82a075_l.jpg)
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』