習い事をはじめたい!失敗しない選び方は?おすすめランキングと体験談まとめ
1,626 View新学年に慣れてきたこの時期は新しい習い事にチャレンジしやすいです。お役立ち情報をまとめました。
習い事はいつから?
0歳からはじめられるベビースイミングやリトミックのお教室も近年はよくみかけるようになりました。
好き嫌いや得意苦手がわかってきて、文字の学習もはじまる年少学年から、または学齢期から習い事を検討するご家庭も多くあります。
たくさんの選択肢がある習い事の定番と、選ぶ際の参考にしていただきたい情報をご紹介いたします。
定番の習い事
年齢ごとのオススメ習い事をまとめました。
0歳では親子で参加できるベビースイミングが特に人気です。
はじめるタイミングなどご参考ください。
オススメの習い事①リトミック
リトミックは一般化したのが比較的新しい習い事です。
音楽にあわせてダンスや遊びをすることにより、リズム感だけでなく表現力や創造力にアプローチするため、まだ楽器演奏やおしゃべりが難しい月齢のお子さんにもピッタリです。
ピアノ教室などにレッスンが併設されている場合もあり、はじめての習い事としても人気があります。
オススメの習い事②ボーイスカウト
ボーイスカウトは主に屋外での集団行動、規律に基づいた好奇心育成を行う教育活動です。
子ども達の自主性や積極性を伸ばすための人材育成的な側面が強く、幼児期~学齢期の習い事として人気があります。
オススメの習い事③英語
2020年度から小学校でも必修科目となった英語。
言語の吸収速度が速い幼少期からの習い事として人気があります。
読み書きができなくても、ゲームや音楽を通じて感覚的に英語を習得できるお教室もあるため、お子さんに適した場所を選びましょう。
習い事の体験談
実際に習い事をやってみて、お子さんの様子をみることではじめて向き不向きがわかる部分もあります。
コノビーオリジナルの習い事体験談もぜひご参考ください。
1
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
2
【雑学クイズ】知ってた?エレベーターに鏡がある理由は〇〇の人のため!
コノビー「本日のクイズ」
3
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
4
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
大学受験が目前に。進路を考えるのは小学生でも早すぎない、と悟ったワケ
コノビー名作集
この寝起きドッキリやめてくれません?虫が苦手な私と虫愛に目覚めた息子の日常
コノビー名作集
いつか、子どもが巣立ったら...。思い描く、私たち夫婦の未来
コノビー名作集
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』