私には現在4歳の息子がいます。息子は離乳食が終わった1歳6ヶ月頃から、急に白米を食べなくなりました。最初の2日ぐらいは「まぁ、仕方ないかな・・・」ぐらいの軽い気持ちでしたが、3日からは「どうして食べないの!?」とイライラする毎日・・・。
小さくおにぎりにしてみたり、混ぜご飯にしてみたり、お子さまランチのように旗を立ててみたり(笑)色々やったど、全くダメでした。唯一食べたのが、「カレーライス」と「お茶づけ」。毎日カレーライスとお茶づけというわけにもいかないので、どうにか白米を食べてほしくて白米を食卓に出し続けました。
でも、結局おかずだけ食べてご飯を残す毎日。当時の息子は、「ばっかり食べ」が多く、おかずとご飯を一緒に食べて口の中で混ぜて食べる「口中調味」ができませんでした。ですので、白米をおいしいと感じなかったのかなと思います。毎日「いつになったら食べてくれるんだろう?」と本当に悩んでいまいした。
1歳6ヶ月~2歳までの6ヶ月間、息子が白米を食べずにどう過ごしていたか私の体験談をご紹介します。
![【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201508/2783/620fcbe5a07a0a95b66f1a54205f3c7399aeec93_l.jpg)
【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話
123,429 View私の息子(現在4歳)は、離乳食が終わった1歳6か月~2歳までの6か月、白米をほとんど食べませんでした。食べないことにイライラしたし、このまま白米を食べない子に育つんじゃないか・・・と本当に心配しました。白米を食べない息子の食事を、どうやって乗り切っていたか、私の体験談を紹介します。
白米を食べない!
![【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話の画像1](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201508/2783/cache.13854_3e115ad61bed28b8ad34f6a5384213f981343cb1_l.jpg)
食べないんだからあきらめる!
![【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話の画像2](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201508/2783/cache.13859_f02cea05f89efde839550398147e1927669fb97a_l.jpg)
白米を食べてもらおうと、本当に色々やりました。海苔を巻いてもダメ、あんかけもダメ、見た目をかわいくしようと海苔で顔を作ってもダメ、外でお弁当を持っていってもダメ、おにぎりの絵本を読んでも興味なし。悩んでネットで色々調べて、良さそうな方法は全部試して・・・それでもダメでした。
もう、心が折れそうでした。結果、白米を食べさせるのをやめました!そう決めたら心がスッキリ!食べないものは仕方ないんです。イライラして「食べなさい!」と無理やり息子の口に押し込んだことがあって、その行為を今でも反省しています。
食事は楽しくないといけません。私が息子の食事時間を楽しくなくさせてしまってはいけないと思い、無理に食べさせるのをやめました。
白米の代わりになるものを食べさせる
![【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話の画像3](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201508/2783/cache.13864_ec4fd9b1e2c41a785a04bc814ec3bd2324990f2c_l.jpg)
白米を食べない代わりに、他の炭水化物を用意しました。パン・麺類は大好きなので、朝はパン・お昼は麺、という日が多かったです。夜は食べなくても白米は必ず用意します。いつか食べるかもしれないので、その機会を逃さないように食卓に出し続けました。
カレーライスの日は、おかわりをするほどご飯を食べるので「これでしばらくご飯を食べなくてもいいかな」と納得するようにしました。他の日は、お茶づけに青のり・すりゴマ・しらす・鮭・鶏そぼろなどを必ず入れるようにして1品でバランスが摂れるようなメニューにしました。
おやつに、細長く切ったジャガイモに小麦粉をまぶして揚げて、大好きなフライドポテトを作ったり、ご飯と強力粉等をホームベーカリーに入れて「ご飯パン」も作りました。
白米を食べるようになったキッカケ
![【体験談】子どもの白米嫌いを乗り切る方法!6か月間白米を食べなかった息子の話の画像4](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201508/2783/cache.13867_f346e7d940a6e890b3d1cfe64e95635ca4522bc2_l.jpg)
息子が白米を食べるようになったのは「卒乳」してから。2歳過ぎまで授乳していたせいか、もともと食事の量も多いほうではありませんでした。3食しっかり食べてほしくて、もっと早く卒乳したかったのになかなかできず、時間をかけて卒乳しました。
息子を保育園に預ける予定だったので、お弁当を食べられるようにしないといけない!と思い、お弁当箱にご飯とおかずを詰めて全部食べられるように練習しました。保育園に通うようになり、最初は残していたお弁当も完食してくるようになり、家でもきちんとご飯を食べるようになりました。
運動量が増えたこともあるのかもしれません。今では、ご飯を食べないという心配はなくなりました。過ぎてしまえば、あっという間の6ヶ月間ですが当時の私には本当にツライ時期でした。
今、私と同じように悩んでいる方もいると思いますが、あまり悩まず他の子と比べないようにすると気持ちが楽になります。いつか、必ず食べる日がきますよ!
![【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202309/26449/85104e8e402604b2acc87cda4cecdb6daa3d7ad0_l.jpg)
1
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
![金づちで手を叩かれ骨折した息子。謝罪に来た同級生に、私が伝えたかったことのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201904/13634/a8f4d4837a8b138567993f2e52c6cde7875e086b_l.jpg)
2
金づちで手を叩かれ骨折した息子。謝罪に来た同級生に、私が伝えたかったこと
![ひらたともみのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201604/1937/06c0e9ec7ffe92184f54113627fd2832489efbb2_m.png)
ひらたともみ
![おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29350/2f0b853fb724057dc537f6330815ce970b6bb7a7_l.jpg)
3
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29319/b433f6aa86bbcfa426dea0fc5f463543a7147d71_l.jpg)
4
使わなくなったベビーベッドの行く末に、かわいさが炸裂する…!!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![7歳の娘が語る、未来の子育ての夢。“ツッコミどころ”が満載だった…!のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29405/fc8894169140f4a31681833fa62b0c3c799aa368_l.png)
7歳の娘が語る、未来の子育ての夢。“ツッコミどころ”が満載だった…!
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![私、何かした…?姑から「怒り顔写真」が送られてきた理由のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29404/187b62efc8dad739a03cd3ea0490115343ad844c_l.jpg)
私、何かした…?姑から「怒り顔写真」が送られてきた理由
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![子どもの「好き」が一番大切!鍵盤ハーモニカ選びで母が実感したことのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29403/25e6608e367a1ed509304992b6298d7dac4a5794_l.jpg)
子どもの「好き」が一番大切!鍵盤ハーモニカ選びで母が実感したこと
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202501/29402/194949690765d85ecf4fb8152fd5fd800621ee9b_l.png)
「宿題やりなさい」って言う?言わない?モンモン母の葛藤の結末
![コノビー名作集のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202303/9265/8b1be4ae9aa6c395594db593f7409aea1682fbb6_m.png)
コノビー名作集
![座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202302/24929/f6b1822f41f93c97772efd2ca8bffb7dfbeb5376_l.jpg)
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24616/572f37268f5b4883d587818cb1d7210a2ea90103_l.jpg)
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
![多喜ゆいのタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/201703/6289/a3832379b6b19625c5472cc853648c38df756fa6_m.jpg)
多喜ゆい
![子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202301/24534/f64fbd766ee9a2433594bdaf8ee7a1c8dd82a075_l.jpg)
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
![「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/202212/24447/2d571d04263ae3a44c388fc2b2d060148ecd56eb_l.jpg)
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
![なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』のタイトル画像](https://assets.conobie.jp/uploads/cache/profile/202212/9250/e3f9098936bd17d989dc20bd8fb489781329d0f5_m.png)
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』