「朝ご飯、食べたばっかりなのに、もう夜ご飯の心配してる…」 「体調の悪い日くらい、誰かの作ったご飯を食べたい…」 1日3食、家族のご飯を作り続ける日々にもう限界! 日々のご飯作りから見つめ直す、家族のカタチ。 『料理は妻の仕事ですか?』(アベナオミ著/ 白央篤司監修/KADOKAWA)より、一部エピソードをご紹介します。
#14
#13
#12
#11
#10
#9
#8
#7
#6
#5
#4
#3
#2
#1
1
社会人になっても過干渉を続ける母親。ある日、ついに“限界”が訪れた
コノビー名作集
2
過干渉な実母が抱える“幼い頃のトラウマ”。これが、育児の「原点」なのかもしれない
【連載】実母と私はムズカシイ(作:さりー)
3
「実母みたいな母親にはならない」愛情いっぱいで育った私が、そう決めている理由
4
うまくいっていた同居。だけど義母への負担は知らぬうちに増えていた
【連載】「同居」はじめました
キーワード一覧を見る
オムツ替えってスポーツだよね…?歴史に残る死闘☆5選!!
「お母さんと寝よう…?」この後、3歳息子の“あざとさ”にキュンとなる♡
産後の義実家滞在が大正解だったワケ。冷静さと、まるで”母”のような姪っ子の存在。
きっと私もADHD。沢山失敗してきたからこそ、子に伝えたい大事な事
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。