わかりましたの敬語は「了解しました」ではない!正しいビジネスマナーを覚えよう

ビジネスシーンにおける間違えやすい敬語を紹介


「わかりました」に含まれる尊敬の意味合いが低かったり、「了解です」が上の立場からの敬意表現であったり、知らず識らずのうちに誤用している日本語がビジネスシーンではよく見受けられます。ここからは「わかりました」「了解です」のような間違いやすい敬語をご紹介します。

「ご苦労さまです」「お疲れさまです」

退勤時、ついつい言ってしまうのが「ご苦労さまです」というフレーズです。実は「了解です」と同様、上の立場の人から下の立場に向けて使われることが正しい日本語です。下の立場から上の立場の方へは「お疲れ様です」が適しています。新人のうちは「お疲れ様です」を使うように意識しましょう。

「ご一緒します」と「お供させていただきます」

先輩と外回りに行く際、「ご一緒します」というフレーズを使っていませんか?こちらは対等の立場の人に向けて使われることが正しいので誤用になります。下の立場から上の立場の方へは「お供させていただきます」が適しています。

「大変参考になりました」と「大変勉強になりました」

”参考”という言葉は自分の意見を決める際の足しにするという表現が含まれているため、目上の方に向かって「大変参考になりました」と言うのは失礼に当たります。下の立場から上の立場の方へは「大変勉強になりました」が適しています。

(広告の後にも続きます)

まとめ

いかがでしたか?「わかりました」をより丁寧な言葉(敬語)にしたい場合は、「承知いたしました」「かしこまりました」と言い換えましょう。「わかりました」という言葉自体にそこまで敬意が含まれていないため、場面に合わせて適切な言葉を使用する必要があります。適切な言葉選びをするだけで上司や取引先など、相手から自身に対するの評価が上がりますので意識してみましょう。意外と知られていませんが、同様の意味をもつ「了解です」というフレーズは立場が上の人から下の人に向けて使う言葉ですので注意しましょう。