「助かります」への返事の仕方
依頼や感謝で使われる「助かります」を自分が相手に言われたときは、どのように返事をしたら良いかご存じでしょうか。
「わかりました」「いえいえ」などとぶっきらぼうなお返事はしていませんか?
目上の人などに言われた際には、返事もしっかりした方がよいです。
続いては、誰かに「助かります」と言われたときの返事の仕方として、よく使える2つの例を紹介しますね。
感謝に対して「とんでもございません」「お役に立てて光栄です」
「とんでもございません」には2つの意味があります。
1つ目は「全くそんなことはない」と相手を強く否定する意味。
2つ目は誰かに感謝されたときに「それほどには及びません」「めっそうもありません」のような謙遜的な意味です。「助かります」に対しては2の意味で使えますね。
また「お役に立てて光栄です」もおすすめです。「光栄です」には感謝の気持ちが強く込められているので、ビジネスの場にはとても適しています。
依頼に対して「かしこまりました」
「かしこまりました」はビジネスでよく使う「承知致しました」と同じ意味です。
ただ、両方の意味を比べたとき、「かしこまりました」の方がより敬意を表していることから、目上の方には「かしこまりました」の方が丁寧な表現です。
(広告の後にも続きます)
「助かります」を言い換えたビジネスメールの例文
最後に「助かります」を使ったビジネスメールの文面を紹介します。
正しい言葉遣いが求められるビジネスの場では、上司や目上の人に「助かりました」を使うべきでないことはもうご理解頂けましたね?
ビジネスメールで知らず知らずのうちに上司や先輩、顧客に対して失礼な文面を送る取ったことがないよう、ぜひ参考にしてくださいね。
「連絡していただけると助かります」は?
目上の方に「連絡していただけると助かります」を言い換えた表現は下記のようなものになります。
- ご連絡いただけると幸いです。
- 恐れ入りますが、連絡していただけますでしょうか。
- お手数をおかけしますが、連絡していただけますでしょうか。
「恐れ入りますが」「お手数をおかけしますが」はビジネスでは、クッション言葉として多く使われています。
このクッション言葉を添えるだけで、相手にはより丁寧さが伝わります。
「早めにご確認いただけると助かります」は?
上司や先輩に資料やメールを早めに確認してもらいたいときの言い換えは下記のようなものがおすすめです。
ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、早めにご確認いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが、早めにご確認していただけると光栄です。
いくら早めに確認してもらいたいとはいえ、目上の方は忙しいことが多いです。
その状況に配慮した「ご多忙のところ誠に恐れ入りますが」は効果的なクッション言葉なのでぜひ活用しましょう。
まとめ
本記事では「助かります」を正しい敬語で言い換えたときの使い方や相手に言われたときの返事の仕方、ビジネスメールで使える表現を紹介しました。
目上の方との会話では常に細心の注意を払うもの。
この「助かります」は、敬語であっても目上の方に対しては上から目線になる失礼な意味となることが理解できたと思います。
日本語の敬語は様々な表現方法があり、二重敬語のように誤った表現も広く使われているので、「え?敬語だと思ってたけど間違っていたの?」と驚くこともあると思います。
今回の「助かります」も代表的な例です。
「助かります」は使いやすい言葉であるため、今回の記事で紹介した「助かります」の正しい意味と使い方、言い換え表現をスムーズに使えるようになっていて損はありませんよ。