絶縁状態の義両親から「入学祝い金を渡したい」と連絡が。→数日後、彼らの”本当の目的”が発覚して激怒!!<これって嫌がらせですか?>

家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?

分娩室にまで義母が…

義母は悪気はないのよーと言いながらズケズケと言いたい放題言うのに、
周りには「私に気を遣え」という傍若無人な人です。

そんな義母が長男の出産予定日の前日、
「孫誕生の瞬間に立ち会っていいかしら?」と言い出しました。

初めての出産でいきみながら気を遣えるわけがない!と秒で断り、
旦那にも病院にも釘を刺したはずだったのですが…

当日なんと分娩室までやって来た義母。
私の頃はこうだっただの、相槌すらままならない私に問題発言の数々…。

その結果あまりのストレス状態に陣痛が遠のき、予定日遅れの出産になりました。

後から聞いた話ですが、私が産後寝込んでいる隙に初孫と対面した義母は
実母に「ウチの血筋にはこんな予定日通りに産まれてこない子は居なかったわぁ」と笑っていたとのことです。

誰のせいだと思ってるんだ…!

(30代/会社員)

(広告の後にも続きます)

そっちから絶縁してきたのに…

結婚に反対されて「2度と顔を見せるな!」と言われて以来10年以上も会っていない義両親。

子どもが中学生に上がったタイミングで旦那に「入学祝い金を渡したい」と連絡がありました。

今の今までお金等もらった事がないどころか、結婚に反対された時に絶縁していたので、
突然の連絡に何か違和感を感じやんわりとお断りをしました。

すると「孫に会わせろ」だの「年金暮らしの中から用立てたのに」だの、文句を言い始めた義両親。

まぁ1度くらいいいかと思い、義両親に合わせるため、食事会を開くことにしたのですが…。

当日子どもに会うなり「入学おめでとう、はいこれ」とご祝儀袋を渡し
「おじいちゃんもおばあちゃんももう体が弱ってるから、〇〇ちゃん(子ども)がもう少し大きくなったらお世話よろしくね」
「〇〇ちゃんのお母さんは私たちのこと嫌いみたいだから」と言い出しました。

嫌いって、2度と来るなと言ったのはあんたたちでしょう、とすごく嫌な気分になりました。
恩着せがましい人たちだなと思いました。

それ以来、敬老の日や誕生日など折々で子どもに電話はさせていますが、
絶対に会わせないようにしています。

(36歳/主婦)