
家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義実家関係。
みなさんは悩んだことありますか?
少しは遠慮して欲しい…
私たち夫婦に第一子が生まれたとき、もちろん義父母は喜んでくれました。
喜んでくれるのはありがたいのですが、退院してから「今からそちらに向かうね」という急な連絡、
そして20分後くらいに来て、その後の長居が辛かったです。
まだまだ新生児を抱えての初めての育児で、昼夜問わず授乳やおむつ替えをしなければならず、
自分自身も体も戻ってないところに、義父母の接待までしなければいけないことがとても負担でした。
もっと前もって言っていただけるとか、滞在時間を短くするとかの配慮がほしかったです。
(37歳/主婦)
(広告の後にも続きます)
犯人扱いを受けてしまい…
二世帯住宅で同居中の義父が老衰で他界したときの話です。
義父が亡くなった時、私と主人は仕事のため外出しており、義母は義妹と旅行中。
訪問看護の方に発見されました。
すると葬儀の場で感情的になった義母と義妹が
「お前のせいでお父さんが…!出ていけ!」と怒鳴られ、葬儀にも出席させてもらえませんでした。
元々、義妹とは折り合いも悪かったですが、これほどの仕打ちをされるとは思いもよりませんでした。
(65歳/パート)