
毎日の献立を考えて、夫の帰宅時間を逆算しての調理…。
いろいろと考えて食事の準備をしているのに、夫の心無い一言にショックを受けることってありますよね。
今回は実際に募集した、夫との料理トラブルエピソードをご紹介します!
なんか味薄い
結婚して子どもが産まれると、夫は変わってしまいました。
今まで言わなかったのに突然夫が毎回のように私が作った料理に対して
文句を言うようになったのです。
私の母の料理の味付けはいつも市販の素などは使わず、自分で味付けをしていたので、
私もそれに慣れていたため自分で味付けをしています。
一方夫の実家は、ジャンクフードや市販の素をいつも使用しているためか濃い味好きです。
ある日、夜ご飯を食べていたら夫が「なんか味が薄いんだよな~」と言いながら、
おかずにマヨネーズをかけだしたのです。
その日から夫は夜ご飯の時には、マヨネーズやその他調味料を出してきておかずにかけるようになりました。
それを見ていてせっかく作ったのにと悲しくなり、
それなら自分の好きな味付けで作ればいいのにと思うようになりました。
(30代/会社員)
(広告の後にも続きます)
読者の感想
味の好みは人それぞれとはいえ、毎回それだとキツイですね。
この件以外では円満なら、もう「夫はマヨネーズかけるものだ」と思って割り切って過ごすのも一つの方法かと思います。
(32歳/アルバイト)
一生懸命作ったおかずに文句言われたり味を変えられちゃうって悲しいですよね。
奥さんが手間暇かけて作ってくれたこと忘れず感謝してほしいですよね。
これ以上言うなら夫に作ってもらいましょう!
(36歳/会社員)
旦那さんは、子どもが生まれて、興味が子どもの方にいってしまったのが寂しいのかなと思いました。
そういう子どもっぽい人に構っていると、神経がすり減ってしまうので、勝手にさせておけば良いと思います。
(42歳/会社員)