
外出先でトラブルに遭遇すると、気分が台無しになりますよね。
しかしそんな時、思わぬところから助け舟が出ることも。
みなさんは誰かに助けてもらったことはありますか?
電車で体調が…
大変混み合っている地下鉄に乗っていた時。
その日は体調が非常に悪かったのですが、混み合っているので座れないし、
妊婦や高齢者というわけではないので優先席に座る事も出来ませんでした。
仕方なく吊り革を持って立っていると、前に座っていた50代くらいの女性が突然
「体調悪いんでしょ!座りな!」と言って席を譲ってくれました。
おそらく私の顔色が悪かったのを見て気づいてくれたのだと思います。
気づいてくれた事もすごいと思いましたが、
混み合ってる中でも周りを気にせずに席を譲ってくれたことが嬉しかったです。
(20代/主婦)
(広告の後にも続きます)
小銭を出そうとアタフタ
バスに電子マネー決済が無かった頃に最寄りの駅までバスを利用していたときの話です。
朝の通勤時間帯は乗っている人も多く、駅に着いたら我先にと降りる状態でした。
私自身その流れに乗らなくてはいけないと思い、いつも料金ピッタリの小銭を手に握りしめていました。
ところがその日は大混雑状態…。
終点の駅に到着と同時にバスが急ブレーキをかけたため、よろめいて小銭が床に落ちてしまいました。
当然拾う事もできず、財布から小銭をと思いつつもあっという間に料金箱の前に…。
私が焦って手を震わせながら小銭を財布から出そうとした瞬間、
後ろの年配の女性の方がすかさずサッと小銭を差し出して入れてくれたのです。
降りるなり直ぐにその女性に「ありがとうございました」とお礼を言い、お金を支払いました。
(35歳/事務)