
回転ずし店で立て続けに起きている迷惑行為のニュースを見ていた親子の会話がTwitterに投稿され、やりとりへの共感と驚きの声が寄せられています。投稿は記事執筆時点で2万回以上リツイートされ、12万6000件以上の「いいね」が集まりました。
回転ずしの迷惑行為対策
回転寿司のニュースを見た小2娘「こういう人がイタズラできないように、お寿司をお店の人が持ってきてくれるお寿司のレストランがあればいいのに」
わたし「ある」
娘「!?」
わたし「あるんだよ……すまねぇな……😭」— 星井サキコ:De (@syulan2) February 1, 2023
回転寿司のニュースを見た小2娘「こういう人がイタズラできないように、お寿司をお店の人が持ってきてくれるお寿司のレストランがあればいいのに」
わたし「ある」
娘「!?」
わたし「あるんだよ……すまねぇな……」(星井サキコ:Deさんのツイートより)
投稿者は、2児を育てる星井サキコ(@syulan2)さん。ある日、小学2年生の娘ちゃんと一緒に回転ずし店での迷惑行為のニュースを見ていたときのことです。
娘ちゃんは、すしがレーンに流れてくる間にイタズラをされている点に注目したのか、解決方法として「おすしをお店の人が持ってきてくれる店があればいいのに」と口にしました。それを聞いた星井さんは「ある」と即答。そう、すでにあるんですよね……。ファミリーではなかなか行く機会はないのですが……!
驚く娘ちゃんに「すまねぇな……」と答えた星井さん。大泣きする絵文字を添えた投稿に続けて、「カーチャンがいつの日か、あなたをお寿司のレストランに連れていってあげるからね……」とツイートしています。
投稿には「お嬢さん、めっちゃ賢いですね」「娘さんの経営者視点、とても素晴らしいと思いました」「小さいころからこういう考えを持つことは大事ね」と、娘ちゃんの発想力の高さへの称賛の声が寄せられました。また「うちの子も知らんわそういえば…ごめんて…」「そんなのないでしょ…(認めたくない)」「全米が泣いた」など、星井さんの切なさに寄り添う声も多く集まっています。
リーズナブルな価格でおいしいおすしをお腹いっぱい食べられる回転ずしは、食べ盛りの子どもを持つ親にとって強い味方のひとつ。いつか娘ちゃんが「お寿司のレストラン」に行く日がやってきても、馴染み深い回転ずしが安心して通える場所であることを願ってやみません。
回転寿司のニュースを見た小2娘「こういう人がイタズラできないように、お寿司をお店の人が持ってきてくれるお寿司のレストランがあればいいのに」
わたし「ある」
娘「!?」
わたし「あるんだよ……すまねぇな……😭」— 星井サキコ:De (@syulan2) February 1, 2023
Twitterの反応
お嬢さん、めっちゃ賢いですね!
もともとお嬢さんの知識の中では
「お寿司は必ず回るもの」だったんですよ。その知識世界において
迷惑行為防止として完璧とも言える
新たな業務形態を
発案できてるんですよ。
本当にスゴイです!— 逆説のパラドックス (@Px_of_Gt) February 2, 2023
娘さんの発想が素晴らしいですね☺️
みんなで楽しめる回転寿司が、無くなったりすると悲しいです💦色々回っていて自分で選べるから楽しいのになぁと。
— なん|幸せマインド✖️コーチング (@nannan8102) February 2, 2023
うちの子も知らんわそういえば…ごめんて… https://t.co/r7mDySsXea
— キサキ (@KiSaKiGAME) February 3, 2023
子供の時は親がよく回転寿司に連れて行ってくれた。
何かで頑張った時は回転寿司だった。大人になって『回転寿司=安物』とかいう価値観に触れても、当時の思い出は価値のある物として記憶されてる。
その時話した事とかはまだ覚えてるしね。
だから値段よりも愛情が大切!
お母さん!大丈夫や!— あんぽんたん (@Nsx7hMQtGmpe9mi) February 2, 2023
お寿司自体は回ってないけど目が回るから実質回転寿司
— ほんわか堕天使 (@Kogetamidoriio) February 2, 2023
小さい頃からこういう考えを持つことは大事ね https://t.co/WkGXeWoGLs
— 御守鈴(ごしゅりん) (@totecchan22) February 2, 2023