【外国人観光客が選ぶ】「宮城県の観光地」人気ランキング! 2位は「瑞鳳殿」、1位は?

 「訪日ラボ」や「口コミコム」を運営するmovは、観光名所に寄せられた最新の口コミデータを分析し、その結果を「インバウンド人気観光地ランキング」として発表しました。

 今回は、その中から「宮城編」ランキングを紹介します。多くの支持を集めた宮城県の観光地はどこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

(出典元:【独自調査】インバウンド人気観光地ランキング宮城県編:コロナ後 最新の訪日客の支持を集めたスポットTOP10を発表 #インバウンドMEO|movのプレスリリース)

第2位:瑞鳳殿

 第2位は「瑞鳳殿」でした。仙台藩の初代藩主である伊達政宗の霊びょうとして知られています。戦災で焼失後、1979年に現在の建物が再建されました。きらびやかな装飾が施され、桃山文化を現在にまで伝えています。

 仙台七夕まつりの期間やお盆の時期には、「瑞鳳殿特別御開帳」が行われています。伊達政宗の木像を一目見ようと、日本国内はもとより、海外からも訪れる人がいるそうです。

(広告の後にも続きます)

第1位:仙台城跡

 第1位は「仙台城跡」でした。伊達政宗公騎馬像でも知られる仙台城跡は、JR仙台駅から仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」などでアクセスすることができます。

 本丸跡からは、仙台市内や太平洋を一望できるほか、夜間には石垣と伊達政宗公騎馬像のライトアップが行われており、夜景とともに楽しむことができます。また、青葉城復元映像などが見られる「青葉城資料展示館」、仙台城の歴史などを紹介している「仙台城見聞館」など、資料展示も充実しています。