【婦人科医監修】生理のつらい症状の原因って何?生理不調の症状別対処法

下腹部痛・胃腸症状

生理中に起こる代表的な症状が、下腹部痛や腰痛。

これらを引き起こす原因といえるのが、生理中の体の中で増えるプロスタグランジンという物質です。

プロスタグランジンは子宮の収縮を促して、はがれ落ちた子宮内膜を経血として体外へ押し出す働きがあります。このプロスタグランジンが過剰に産生されると、子宮が強く収縮して、腹痛や腰痛を招きます。

また、プロスタグランジンは胃腸や血管の収縮にも関係するため、過剰に産生されると、下痢や吐き気といった胃腸症状を引き起こすことがあります。

(広告の後にも続きます)

頭痛

生理中に増えるプロスタグランジンには、痛みを増強する作用や血管を収縮させる作用もあり、過剰に産生されるとなどの原因となります。

また、女性ホルモンのひとつであるエストロゲン(卵胞ホルモン)の減少も、頭痛の要因と考えられています。

エストロゲンは排卵期に大量に分泌され、生理前から生理中にかけて分泌量が減少します。このとき、脳内の神経伝達物質のバランスが乱れてしまい、頭痛が起こるとされているのです。