お店でレインウェアを購入する際、防水加工と撥水加工の違いについて悩む方もいるのではないでしょうか。本記事では防水と撥水の違いやそれぞれの特徴について解説。あわせてレインウェアを選ぶポイントや、撥水効果を復活させる方法、雨の日でも気兼ねなく使えるハイブランドアイテムが購入できるKOMEHYOについても紹介します。
撥水加工の特徴
撥水加工の特徴は表面に付く水滴を弾くこと。表面についた水滴が丸まって落ちていくので、水濡れしにくいです。撥水加工の仕組みや、撥水加工のメリット・デメリットについて確認していきましょう。
撥水加工の仕組み
撥水加工は、生地の表面や編み込まれた糸に細かな粒子をコーティングすることで水をはじく仕組みです。一般的には生地の表面にシリコンやフッ素を付着させて加工されます。コーティングすると表面に「撥水基」と呼ばれる無数の突起ができて、水が入り込めなくなります。
撥水コーティングをすると、水が生地の表面についても表面張力によって染み込まず、丸まって滑り落ちていきます。しかし、撥水加工は水を完全に通さないという機能ではありません。
撥水加工のメリット・デメリット
撥水加工のメリットは、内部に水が侵入してくるのを抑えられるため、耐久性が高くなることです。また、水は弾きますが空気は通すため蒸れにくいことも利点です。市販の撥水スプレーを使えば、自宅でもコーティングできます。
デメリットは、長時間の雨または強い雨、霧雨などの細かい水滴の侵入を防ぐことができないことです。紫外線や水にさらされた影響、洗剤などが付くことでも撥水性が下がります。
(広告の後にも続きます)
防水と撥水どっちが最適?レインウェアを選ぶポイント
水の侵入を防ぐには、防水と撥水のどちらかに特化したアイテムだと機能が不十分です。水の侵入を防ぐ防水と、水を表面で弾く撥水の両方を備えていると、より水の侵入を防げて雨の日でも快適に活動できます。選ぶ際は、防水性を示す数値である耐水圧と、蒸れにくさを示す数値である透湿性をチェックしましょう。
<選ぶ時の目安>
・耐水圧:普段使いなら1万ミリメートル、登山する場合などは2万ミリメートル
・透湿性:5,000~8,000gのもの