「飛ぶスイング」を最速で作る!“ハーフスイング”で目いっぱい飛ばす練習法とは?

今月はツアープロがオフシーズンに取り組む〝スイング強化〞のための練習法を紹介。

開幕までに、もっと飛距離を伸ばす、もっと方向性を上げるためのドリルは、アマチュアにも効果大!

単に球を打つだけなく、目的をもった練習で春までにスイングを大きくレベルアップさせよう!

3つのステップを踏んでから同じ感覚でドライバーを打つ


腰の高さの振り幅からスタート!

僕が高校生のころからやっているのが「小さい振り幅で目いっぱい飛ばす」という練習です。まずはショートアイアンを使用し、腰の高さの振り幅で最大の飛距離を出す。これにより、ムダな動きが取り除かれ、体が効率よく動きます。

次は、その体の動きを必要最小限にしたまま、肩の高さの振り幅に。そして最後にフルスイングを行なう。この3つのステップが重要で、これができたら同じ感覚でドライバーを打ちます。以前の僕はオーバースイングでしたが、今はコンパクトなトップになり、ミート率が向上。飛距離だけでなく方向性もよくなりました。


「この練習のおかげでオーバースイングが直りドライバーの精度がよくなりました」(大岩)

どのような振り幅でも、手と体の同調性を高めて、体の正面で球をとらえる

振り幅を手先で調節すると、手が体から外れやすくなるので注意しよう

Step1 腰の高さ


バックスイングは腰の右側、フォローは腰の左側の高さ。この振り幅のなかで最大の飛距離を出す

Step2 肩の高さ


体の動きを必要最小限にしたまま、右肩から左肩の高さに振り、球を目いっぱい飛ばす

Step3 フルスイング


クラブの遠心力で手が高く上がるだけで、体の動きは肩の高さのスイングとほぼ同じ

大岩龍一 
●おおいわ・りゅういち/1997年生まれ、千葉県出身。182㎝、92㎏。21年に初シードを獲得。翌年は4度のベスト10入りを記録し、賞金ランキング28位。23年シーズンはハナ銀行インビテーショナル8位。フリー。

(広告の後にも続きます)

速く振るよりゆっくり振ったほうが前傾角度をキープしやすい


ゆっくり振る! 足や背中などの大きい筋肉を使い、ヘッドで円を描くようにゆっくりスイングしよう

ボールをフェースの真芯でとらえて真っすぐ正確に飛ばすには、アドレス時の前傾角度をインパクトまでキープすることが必須。そこで僕は、足や背中の大きい筋肉を使って、ゆっくり振る練習をします。

ドライバーの場合、遠くに飛ばそうとして速く振れば振るほど、体が起き上がったり沈んだりしてミスが出る。反対に、あえてゆっくり振ったほうが「前傾キープ」がしやすく、正しいスイングが身につきます。手打ちも修正できるので、初・中級者にオススメですよ。

ゆっくり振れば前傾角度が崩れない


素振りでゆっくり振る感覚をつかんだら、通常の半分の飛距離を目安にして球を打ってみよう

体が上下動すると当たらない


アマチュアは体が起き上がったり沈んだりしがち。ドライバーを持つとこの動きが顕著に現れてしまう

手打ちはNG


手や腕の小さい筋肉を使ってクラブを上げると、手打ちになり、ゆっくり振っても意味がない

植竹勇太
●うえたけ・ゆうた/1995年生まれ、北海道出身。163㎝、63㎏。正確無比なショットに定評があり、フェアウェイキープ率はつねに上位にランクイン。今季はツアー初優勝に期待。セガサミーホールディングス所属。