56年ぶりのメダル獲得は果たせなかった。大岩剛監督が率いたU-23日本代表は、パリ五輪のグループステージを3連勝で首位突破。だが、準々決勝でスペインに0-3で敗れ、8強敗退となった。
世代別代表の戦いはU-23代表が最後。ここからは年齢制限のないA代表でワールドカップを目ざす形になる。大岩監督も「必ずワールドカップに行ってほしい」という言葉を残している。
では、果たして2年後のワールドカップに大岩ジャパンからどれだけの選手が生き残るのか。今のA代表は東京五輪世代を中心に海外クラブで活躍するプレーヤーばかりで、日本サッカー史に名を残すほど戦力が厚い。
最盛期を誇っている森保ジャパンの現状を考えると、パリ五輪世代が割って入るのは至難の業かもしれない。実際に中田英寿や小野伸二らのシドニー五輪世代が主力となった06年のドイツ大会では、04年のアテネ五輪組から2名(駒野友一、茂庭照幸)の選出に留まっている。
パリ五輪世代も同じ運命を辿ったとしても不思議ではない。だが、ワールドカップで史上初の8強入り、さらにその上を目ざすのであれば、下の世代から突き上げていく必要がある。「選手層が厚いから食い込めない」などと、言っている場合ではないだろう。パリ五輪に出場できなかった人材も含め、所属クラブで実績を積みながらA代表で絡んでいきたい。
2年後のメンバーがどのように変化するか予想は難しいが、パリ五輪世代で最もワールドカップに近いのは、いうまでもなく久保建英だ。21年の東京五輪に飛び級で参戦し、22年のカタール大会にも出場した日本の至宝は、よほどのことがない限り、主軸としてピッチに立っているはずだ。その他のポジションで考えていくと、最もチャンスがありそうなのは中盤だろう。
本稿では、直近2試合でテストされて一定の成果を出した“攻撃的3バック”の3-4-2-1で考察。ミドルゾーンの構成は2ボランチ+2シャドーとなる。その場合、中盤の底を担うキャプテンの遠藤航はワールドカップ開幕時点で33歳を迎えており、現在の力をどこまで維持しているかは不透明。コンビを組む守田英正も31歳と考えれば、パリ五輪で主将を務めた藤田譲瑠チマの台頭に期待したい。
豊富な運動量とボール奪取能力はもちろん、攻撃面でも鋭い縦パスと持ち運びで変化を付けられる。ベルギー1部のシント=トロイデンで経験を重ね、早い段階で次のステップに進めれば、自ずと代表定着が見えてくるはずだ。
【PHOTO】トップリーグに続々参戦!2024年夏に海外で新天地を求めたサムライたち
シャドーのポジションでは鈴木唯人も面白い。2列目は代表でも屈指の激戦区で、久保、鎌田大地、南野拓実、右ウイングバックでもプレーできる堂安律、伊東純也、左ウイングバックを兼務する三笘薫、中村敬斗と充実のラインナップだ。
だが、鎌田、南野、伊東はキャリアのピークを迎えており、本大会までに所属チームでの状況を含めて、どのようになっているか分からない。そうした意味でもブレンビーで成長を続けている鈴木唯にも入り込む余地がある。
パリ五輪はクラブ事情で参戦できなかったが、推進力と決定力は折り紙付き。6月にはワールドカップのアジア2次予選で代表デビューを飾っており、コンスタントに結果を残せれば、ワールドカップも見てくるはずだ。
その他では細谷真大、高井幸大、鈴木彩艶、小久保玲央ブライアンに注目したい。細谷は上田綺世、小川航基といった欧州で経験を積んでいるストライカーとの勝負になる。次のステップに移る時期に差し掛かっており、欧州挑戦も含めてさらに経験を積みたい。
高井はCBの谷口彰悟がベテランの域に入ってきている点を考えれば、川崎の先輩との争いに勝てれば割って入るかもしれない。GKは今季からセリエAのパルマでプレーする鈴木彩が正守護神に近い存在。今季からシント=トロイデンに加わった小久保は早い段階でポジションを掴めれば、メンバー入りの可能性が広がってくる。
パリ世代の新たな戦いは始まったばかり。A代表の次なる活動は9月のワールドカップ・アジア最終予選となる。まずはここでどれだけの選手がピックアップされるか注目だ。
文●松尾祐希(サッカーライター)
【PHOTO】華やかに可憐にピッチで輝く!世界の“美女フットボーラー”を一挙紹介!
【記事】「ソシエダほど信頼されていないように感じる」久保建英が日本代表での立場に本音
【記事】「中国代表は足が震える」「捕まえられない」伊東純也がついに日本代表復帰か。9月に対戦する中国は戦々恐々「両ウイング+久保と鎌田を相手にするのか」