「ヘッドスピードに対しての最大飛距離を出せていないとくにアイアンが飛ばないアマチュアは多いですよ」と語る石川純平コーチ。

アイアンをしっかり飛ばすために必要な”インサイドアタック”を伝授してくれます!

【関連記事】約10万円でタイで豪華ゴルフコンペに参加できる!2泊3日で2ラウンドのお得旅

飛ばないのはなぜ?カット軌道・オープンフェースになるかを理解しよう!


アマチュアの多くはトップから「ボールに向かって」腕を下ろしてきてしまう。その結果、手元のポジションが早い段階で胸の前にくる(上写真)。手元が胸にきたところから体を回していくと、たちまちカット軌道に。クラブに遠心力がかかることでこの動きはさらに助長される(下写真)。

”腕主体″のスイングがカットスライスを生み出す

フェースをクローズに使い腕だけでクラブを上げると、ハーフウェイパックあたりで体の可動域に限界がきます。そこからさらに腕だけでクラブを上げようとすると、フェースをもっと開く方向に動かさなければなりません。

その結果、過度なオープンフェースのトップになってしまう。そこからボールに向かって腕を振ると、手元が早い段階で胸の前にきてしまい、クラブはカット軌道に下りてくる。こうして「オープンフェース×カット軌道」のスイングになると飛ばなくなってしまいます。

オープンフェースの原因


構造上、ゴルフクラブはフェースが開く方向に動きやすい。プロや上級者は、スイング中にこの動きをうまくコントロールしている(右写真)。
テークバックを腕だけで上げようとすると、フェースを開方向に動かしていく必要がある。本来ならばこの態勢から胸を回していけばよい(左写真)。

フェースを開き続ければ腕だけでもここまでクラブを上げられるが、ここからインパクトへ向かってフェースをスクエアに戻すのは至難の業

(広告の後にも続きます)

飛ばない?ニセインサイド!手打ちの「イン」からではまったく飛ばない!

ホンモノ:クラブは体の右サイド

下半身主体でボディの回転が先行クラブは少し遅れてインサイドから下りてくる。つねにクラブが体に“引っ張られている”状態だ。


キャリー159.5ヤード、ミート率1.39、打ち出し角20.7度、バックスピン量5770回転

クラブヘッドが遅れ、自然にハンドファーストに。ロフトが立って効率的にボールを飛ばせる(※7番アイアンでの弾道データ)

ニセモノ:クラブが体の正面に来る

手打ちのインサイド軌道だと、手首がほどけたアッパー軌道に。体でクラブを”引っ張る”動きがなく、ボールにパワーが伝わらない。


キャリー150.2ヤード、ミート率1.31、打ち出し角28.7度、バックスピン量4410回転

インパクト時のロフトが増え、打ち出し角が大きくなる。ボールが上がりすぎ、飛距離をロスする。

強いインパクトを得るためには、下半身からはじまる体の回転にクラブが「引っ張られながら」ボールをヒットしていく必要があります。

クラブはつねに体で”引っ張る”

腕主体のスイングでも、体を回さずに右サイドの“フトコロ”に手元を動かせば、ポールに対してクラブをインサイドから下ろしてくることはできます。しかし、これも早い段階でクラブが胸の正面にきてしまうため、ボールに十分な力を伝えることができません。