10代で初潮が来て以降、閉経まで毎月やってくる月経。

正常な月経量がどのくらいなのか、知らない人も意外と多いのではないでしょうか。

今回は、正常な月経量や、婦人科を受診した方がいい月経の特徴を婦人科医の横倉恒雄先生とあんしん漢方薬剤師の木村英子さんに解説いただきます。

正常な月経量とは

出典:Unsplash

正常な月経量の目安は、1周期あたり20〜140mLといわれています。

月経の周期は、月経開始日から次の月経が始まる前の日までを1周期として数えます。

正常な月経の場合、1周期の期間の目安は、25〜38日です。

また、1周期の間に、実際に月経が起こっている期間(出血がある期間)は3〜7日間といわれています。

(広告の後にも続きます)

婦人科を受診すべきケース

出典:Photo-ac

病院を受診した方がいい月経の特徴を3つ紹介します。

あてはまる特徴がないか、チェックしてみてください。

ナプキンが1~2時間もたない

新しいナプキンやタンポンに交換しても、1〜2時間ももたないほど月経量が多い場合は、婦人科の受診をおすすめします。

正常の月経の場合、月経量が多い日でも1日に必要な生理用品は6個以内といわれています。

1日に使用する生理用品の数も気にしてみるといいでしょう。

月経量が多いことは過多月経と呼ばれ、何らかの病気が隠れている可能性があるため、早めの受診が大切です。

レバー状の塊が多い

経血にレバー状のドロっとした塊が多い場合も、婦人科の受診をおすすめします。

この場合も、過多月経の可能性があり、放置していると、月経量の多さが原因で貧血を引き起こす可能性があります。

過多月経による貧血が原因で、動悸や息切れ、耳鳴りなどの症状があらわれることもあるため、気になる症状がある場合には、一度婦人科を受診するといいでしょう。

昼でも夜用のナプキンが必須

昼でも夜用のナプキンが必要なほど月経量が多い場合も、婦人科の受診を検討しましょう。

過多月経を引き起こす原因は、主に2つ考えられます。

婦人科に関わる部位の疾患婦人科に関わる部位の疾患
女性ホルモンの異常

婦人科に関わる部位の疾患では、子宮筋腫や子宮内膜症など、女性ホルモンの異常では、黄体機能不全や無排卵性周期症などが考えられます。

月経量が多く悩んでいる場合には、一度病院で相談することをおすすめします。