リスの顔のように見える小さな花の写真がX(Twitter)に投稿されました。記事執筆時点で投稿の表示数は15万4000回を突破し、7100件以上のいいねが集まっています。なんて愛らしい……!
ガガブタ
ガガブタの花が咲いていました。日本の在来種。本州以西に分布しています。ミツガシワ科。ため池などに自生する水草です。花の大きさは1.5cmくらいの小さな花です。中心の黄色の部分に茶色のおしべの点々があり、ぬいぐるみのリス🐿️の顔のように見える気がしませんか?
花言葉は、信頼。 pic.twitter.com/1vma0PiOdD— takao (@takao_camera) August 6, 2024
投稿者は、Xユーザーのtakao(@takao_camera)さん。道すがら出会った素朴で美しい花々を撮影し、毎朝Xで発信しています。
今回注目を集めたのは「ぬいぐるみのリスの顔のように見える気がしませんか?」というコメントとともに投稿された、1枚の花の写真です。
ふわふわかわいい「ガガブタ」の花をよく見ると……
写真には、2輪のガガブタの花が写っていました。これは日本の在来種で、ため池などに自生している水草だといいます。
花はそれぞれ1.5センチほどと小さく、5つに分かれた花びらとそこに密集する白い毛が特徴。中央にはじわっと黄色い部分がにじむように広がっています。
黄色い部分をよく見ると……なるほど、おしべの黒い点々の絶妙な配置が、リスの目と鼻のように見えてきました! 上部には耳のように小さく飛び出した部分もあり、見れば見るほどリスの顔にそっくりです。こちらを見つめているような表情がかわいい……!
「ほんとリス」「ホンマや!」の声
投稿には「わーほんとリスですね」「どうみても、りす君が二匹いるとしか……」「ホンマや!リス!」「あとからペンで書き足したのかな?と思いました」と驚く声が寄せられました。また、「かわいい花」「あら~~この花笑っている~」「変わった花を見せていただきありがとうございます」と感想も多数寄せられています。
ともすれば通り過ぎてしまうような小さな花ですが、じっくり観察すると全く別の顔が見えてきて奥深いものですね。
takaoさんの写真をもっと見る
takaoさんは、この他にもありのままの美しい花の姿を、Xアカウント(@takao_camera)で数多く公開中です。
リスの顔のような花
ガガブタ
ガガブタの花が咲いていました。日本の在来種。本州以西に分布しています。ミツガシワ科。ため池などに自生する水草です。花の大きさは1.5cmくらいの小さな花です。中心の黄色の部分に茶色のおしべの点々があり、ぬいぐるみのリス🐿️の顔のように見える気がしませんか?
花言葉は、信頼。 pic.twitter.com/1vma0PiOdD— takao (@takao_camera) August 6, 2024
takaoさんのポストをもっと見る
兎苔
ウサギゴケが咲いていました。南アフリカ原産。タヌキモ科。湿地に生える岩生植物で、苔のような細かい葉っぱで🐇のような花をつけることから名づけられました。
花言葉は、夢でもあなたを想う。 pic.twitter.com/BapYhxEpYu— takao (@takao_camera) November 11, 2023
タヌキノカミソリ
タヌキノカミソリが咲いていました。中国原産。ヒガンバナ科。キツネノカミソリに似ているので名づけられたようです。キツネノカミソリと同様に葉が枯れて無くなった後に、地面から花茎が生えてきて花が咲きます。この他にもムジナノカミソリがあるそうです。
花言葉は、追憶。 pic.twitter.com/Cwl0i0vDMz— takao (@takao_camera) August 17, 2024
夏水仙
ナツズイセンが咲いていました。原産地不明。本州~九州に分布。ヒガンバナ科。中国から渡来した原種が同種の植物と自然交配して現在のナツズイセンになったと言われています。葉が似ているため名前にスイセンがつきますがヒガンバナの仲間です。
花言葉は、深い思いやり。 pic.twitter.com/BzGg8kagKk— takao (@takao_camera) August 12, 2024
キツネノカミソリ
キツネノカミソリが咲いていました。本州~九州に分布。ヒガンバナ科。春に地面から葉を伸ばしますが夏前までに葉を落として姿を消します。そして夏になると何もない地面から花茎を出して花を咲かせたかと思うとまた地上から消えてしまいます。
花言葉は、妖艶。 pic.twitter.com/48bVmdoamC— takao (@takao_camera) July 29, 2024
桔梗 (白)
白いキキョウが咲いていました。日本の在来種。キキョウ科。万葉集にも詠われているほど古くから日本人に愛されてきました。安倍晴明の桔梗印(五芒星)や明智光秀の桔梗紋としても使われています。
花言葉は、誠実。 pic.twitter.com/K9St4cYLkg— takao (@takao_camera) July 23, 2024
月下美人
ちょうど満月の昨夜、ゲッカビジンが咲いていました。メキシコ原産。サボテン科。日本には大正末期に渡来しました。花の直径は20cmくらいあります。夜に咲き、翌朝には萎んでしまう一日花です。開花と同時にジャスミンに似た甘い香りを漂わせます。
花言葉は、ただ一度会いたくて。 pic.twitter.com/Cnd9Zf5YbP— takao (@takao_camera) July 21, 2024
水玉草
ミズタマソウが咲いていました。日本の在来種。北海道~九州に分布しています。アカバナ科。花の根元にある白いうぶ毛の生えた丸い部分が果実になります。この部分に綺麗な水玉ができるのが名前の由来でしようか?
花言葉は、心の美しさ。 pic.twitter.com/N07PQeQLcl— takao (@takao_camera) July 13, 2024