失敗しないウェッジのフルショットはどっち…?プロが基本から解説!

プロにとってウエッジショットはチャンスですが、多くのアマチュアは精度が低かったり大きなミスが出るなど、秘かに苦手としています。

ロフトが多いぶん大振りすると打点が安定しない

ウエッジショットが苦手な人は、ほとんどの場合が「振りすぎ」です。プロは、ウエッジは最大でも肩の高さまでしか振りませんが、アマチュアの多くは、ドライバーのようにフルスイングしがち。

ウエッジはロフトが多いぶん打点が安定しにくく、振りすぎると上下の打点ブレも起こり、飛距離も方向もスピン量も安定しません。まずはコンパクトに振ることがウエッジショット成功の第一歩です。

インパクトがそろうから飛距離と方向がよくなる

コンパクトなトップからシャープに振り抜けば入射角も打点も安定し、飛距離や方向性のバラつきが出にくい

ダフリやすくインパクトも不安定

短くてロフトが多いウエッジは、大振りすると打点が安定せず、そのときのミスの度合いも大きくなりやすい

(広告の後にも続きます)

精度を上げようと手首を固めるのは逆効果!


当てたいあまり手首を固めるのは逆効果。手首をやわらかく使って振れればタメができてロフトが立って当てられインパクトの再現性も上がる!

ウエッジショットは手首を手のひら・甲側にやわらかく使って振ったほうが、打点も入射角も安定します。しかし、苦手な人ほど「当てたい」という意識から手首を固めて使いがち。そうなると体や腕を左右に揺さぶることにつながり、スイングの支点が動いてインパクトが安定しません。

ドライバーのような長くて芯の広いクラブならそれでもごまかしが効きますが、ウエッジのような短くてロフトが多いクラブでは、再現性を損なう悪影響が勝ってしまう。ウエッジは、振り子のように支点をブラさずに振ることを意識してください。

支点を安定させてクラブを動かす

腕や体を揺さぶるよりも(×)、手首を支点にしてクラブを振り子のように振ったほうが再現性が高い(○)。

手首は甲・ひら側にやわらかく使う

手首は左右とも、手の甲・平側のヨコ方向に使うのがポイント。手首が支点になってクラブの動きが安定する。

タメが生まれてクラブが遅れてくる

手首をやわらかく使うと、タメができてクラブが遅れてくるのでロフトが立って当たり、打点も入射角も安定しやすい(○)。