アマチュアの2大ミス「スライス・フック」の克服のための基本から、曲がり方のタイプ別まで、「なぜ曲がる?」「どうやって直す」を徹底レッスン。
狙ったターゲットに真っすぐ飛ばせるゴルファーになる!
[球筋]右プッシュから右へ曲がる
原因:低いインサイドから&オープンフェース
スライス系でもスイング軌道はカット軌道ではなく、むしろインから。
しかし、フェースが開いているので右へ押し出しながらボールを擦り、右から右へと飛んでいく
修正法:ドアノブを回すイメージからダウンスイングへ
スライサーでレベルブローの意識が強い人に多いのが「プッスラ」です。低く長いインパクトゾーンを作ろうとして、ヘッドが垂れてしまう傾向がある。
これは、トップから切り返すときに空を向いた右手のひらを「ドアノブを回す」ように右前腕ごと右回転させると防げます。
ダウンスイングで右ヒジが絞れて体の近くにくるため、手元が下がってもヘッドが早く落ちない。スイング軌道もヘッドがオンプレーン上をなぞるようになります。
トップでドアノブを回すように右ヒジから先を回してダウンスイングに入ると、ヘッドが下がりすぎずにオンプレーン上を通せるので、右への押し出しが防げる
(広告の後にも続きます)
[球筋]弱々しい打球で飛ばない
原因:体よりもクラブの運動量が極端に少ない
体の運動量が多く、クラブの運動量がかなり少ないので遠心力や加速力が上がらない。
ボールもつかまらないので、スライス系の飛ばない打球になってしまう
修正法:中・人差し・小指の3本で握ってヘッドを走らせる
アンケートでの解答はありませんでしたが、弱々しいスライス系の球筋で飛ばないことに悩んでいるゴルファーも多いはず。
弱々しいスライス球は、クラブの運動量が上がる小指側3本指だけで握るグリップがオススメです。
両手とも中・人差し・小指の3本で握るグリップは、手首の角度キープ、角度をほどいてのリリース、ヘッドターンなどがしやすくなるのでヘッドが走って加速する
「左打ち出しから右へ大きく曲がる」で「親指側と小指側で強く握るとフェースが開きやすくなる」と説明しましたが、小指側の3本はその一方で、クラブをリリースする、ヘッドを返すなど、ヘッドを走らせる動作につながる握り方なので、クラブの運動量を上げることができます。
親指と人差し指でグリップを強く握ると、親指が下を向く「サムダウン」の動きをしやすいので、フェースが開く方向にヘッドが垂れてしまう
いかがでしたか? ぜひ、ダウンスイング・グリップを握る本数を意識して、レッスンをしてみてください。
遠藤将也
●えんどう・まさや/1994年生まれ、長野県出身。東京国際大学のゴルフ部を経て、PGAティーチングプロ資格を取得。
首都圏の練習場やコースに出向く「出張レッスン」のスタイルで、老若男女さまざまなレベルとタイプのアマチュアを指導。
レッスンはインスタグラムアカウント「en.dwu_」のDMで受付中。
写真=田中宏幸
協力=ザ・カントリークラブ・ジャパン、取手桜が丘ゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)