ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』で知られる脚本家の野木亜紀子と演出家・監督の塚原あゆ子が再びタッグを組んだ映画『ラストマイル』。公開2週目にして累計興収21億5000万円と、2024年実写映画最高の初動成績となるなど大きな話題を呼んでいる。「シェアード・ユニバース」の要素がある本作は、『アンナチュラル』『MIU404』のキャラクターたちが登場するだけでなく、その「裏テーマ」も通じ合っているところがある。はたしてその真意とは……。
野木亜紀子が描いてきた「裏テーマ」
映画『ラストマイル』の話題のひとつとして、「シェアード・ユニバース」という邦画では新鮮なアプローチが挙げられる。
「シェアード・ユニバース」とは、同じ宇宙を共有すること、すなわち複数の作品のキャラクターたちが同じ世界線の中で生きているため、作品をまたいで登場するという「MCU」シリーズなどで定番化した仕組みを指す。
『ラストマイル』を手掛けた、脚本家の野木亜紀子、監督の塚原あゆ子、プロデューサーの新井順子は、過去に連続ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』でもタッグを組んでいる。つまり、それぞれのキャラクターたちが劇中に登場するというのだ。
そのため鑑賞前には、単純に『アンナチュラル』『MIU404』のキャラクターがその作品世界を超えることはもちろんだが、なによりそれぞれの作品の「裏テーマ」性も作品世界を超える、多角多層的なユニバース作品であることを期待した。
そして、鑑賞を終え、その期待に応えたという意味で非常におもしろい作品であったと感じた。
本記事では、『ラストマイル』の内容やネタバレ的な要素には可能な限り踏み込まず、同シリーズ作である『アンナチュラル』や『MIU404』のシーンを用いて、脚本家である野木亜紀子が描こうと試みた2つの「裏テーマ」について考えてみたい。
さて、冒頭で提示した「裏テーマ」という表現であるが、これは野木自身の言葉からの引用である。
『アンナチュラル』の放送中に刊行された雑誌『美術手帖』(2018年2月号 特集:テレビドラマをつくる 物語の生まれる場所)に収録されている、野木の語りを引用したい。少し長いが、非常に重要な発言なので、以下に抜粋する。
『逃げ恥』の場合はそれが「多様性」ということだったんですけど。(略)いわば「裏テーマ」は、いかに巧妙に出すかをすごく考えますよね。流れのなかで、いかに自然に出せるか。あくまで裏だから。そんな小賢しいことは考えなくても、物語が面白ければいいんですよ、本当は。ただ、自分がドラマオタクなので表面的な面白さ以外のものも求めたくなるんですよね。自分がお客さんだったときに、そういう楽しみ方をしていたから。
「テレビドラマを書くこと、見ること 野木亜紀子×古沢良太」(『美術手帖』 2018年2月 特集 テレビドラマをつくる 物語が生まれる場所)より
*ここからは『アンナチュラル』『MIU404』の結末の示唆を含みます。
(広告の後にも続きます)
『アンナチュラル』で描かれた「情報社会における“強者”への対抗」
野木が本作で描きたかった「裏テーマ」とはなにであったのか。まず、1つ目としてあげられるのは「情報社会における“強者”への対抗」である。
例えば、『アンナチュラル』においては、倫理的にグレーな方法で世論をあおり、情報の拡散を狙う週刊誌記者が最大の敵となっている。
以下に野木の「裏テーマ」がわかりやすく示されたシーンを引用する。『アンナチュラル』の最終話にて、中堂(井浦新)の恋人を殺害した犯人・高瀬(尾上寛之)が法廷にてその犯行を自白した直後、高瀬の凶行を犯行現場で取材した週刊誌記者の宍戸(北村有起哉)を刑事である毛利(大倉孝二)とその部下の向島(吉田ウーロン太)が逮捕するシーンだ。
宍戸:殺人ほう助というのは殺人行為を手伝った場合のことでしょ?
(略)
宍戸:私は撮影をしていただけです。ライオンに食われるシマウマを撮影していたカメラマン、あれと同じ。
毛利:おい向島、ここはサバンナだったか?
向島:東京ですよ?
毛利:だから、そういうことを言ってるんじゃないんだよ。ここは野生動物の世界であったかどうかって聞いてんだよ。
向島:人間の世界。
毛利:人間界には刑法ってもんがあんだ。
『アンナチュラル』#10「旅の終わり」より
このシーンでは「言った/やったもん勝ち」な世の中で、それでも非倫理的な「勝ち方」の一線は超えない(でいてほしい)「人間らしさ」を信じる様子が見て取れる。そこにドラマ性を見出したのが野木の作家としての才能だろう。その才能は、情報化社会となって久しい現代だからこそ広く受け入れられているといえる。
『アンナチュラル』に見られたこの「情報社会における“強者”への対抗」は『ラストマイル』でも引き継がれるのではないかと予想していた。某外資系ショッピングサイトが明らかに下敷きにされている設定や、新自由主義的な思考を体現した五十嵐(ディーン・フジオカ)の登場がその所以だ。
加えて、『ラストマイル』の主人公である舟渡(満島ひかり)は、これまでの作品とは異なり「情報社会における“強者”=プラットフォーマー」側にいる。ゆえに、『アンナチュラル』では描かれなかった、また別の「人間らしさ」を掬い取る挑戦であるといえるはずだ。