本番に強い!”令和式”最新版アプローチによる「ライ別」攻略レッスンをお届けします。「打ち込む」「打ち込まない」を使い分けてベタピンに寄せましょう!

今回は、芝目の向きが順目か逆目かによる場合について。

「順目」か「逆目」かを要チェック!


順目(画像左から右方向)は抵抗が小さくヘッドが走る
逆目(画像右から左方向)はヘッドが抜けず突っかかる

花道やグリーンまわりのフェアウェイからのアプローチは、やさしく見えても芝目に注意する必要があります。

順目の場合は、打つこと自体に障害はありませんが、ボールが飛びやすいので、普段よりも少し振り幅を抑えて打つ。

逆目の場合は、見た目以上に芝の抵抗が大きく、うまく打てても飛距離が落ちますし、ソールが突っかかってザックリすることもあるので、プロでも気を使うライ。

そのため「クリーンに打とう」と考えて打ち込みがちですが、実際はソール後方のバンスを滑らせるようにして払い打ちをするほうが安全なのです。手首のコックを抑え、腕とクラブで作った大文字の「Y」を保ってスイングしましょう。

平成式の打ち方は×

逆目だと突っかかりそうだからと思って打ち込むと、ザックリなどが出やすい。

(広告の後にも続きます)

逆目のライは“Y字”キープで払い打ちが安全


腕とクラブが大文字の「Y」の形になる構え

アドレスはバンス小のウエッジでボール位置は真ん中に

ボール位置はスタンスの真ん中。バンスの少ないAWなどのソール後方を接地させて構えよう。

大文字の「Y」を保ったままスイング

手首のコックを使わずに、アドレスでできた「Y」の形を崩さずスイングすることで、払い打ちのインパクトを作ろう。

この打ち方はNG

ソールのお尻側を滑らせるイメージ

ハンドファーストは刃が刺さりやすいのでNG。感覚的にはややハンドレイトにインパクトし、ソールのお尻側を滑らせるイメージだ。