業界への恩返しをしておこう
3人のうち最年長でブレンダーの鬼頭英明さんは「自分たちの都合のよいものづくりではなく、飲んでくれた人が幸せになるものをつくりたい。その部分はキリン時代から培ってきたベースで、3人とも共通しています」と話す。
この先やりたいことについても聞いてみた。
「いずれこの蒸留所は、五島の人たちが誇りを持って働ける場として、やる気のある人たちに継いで欲しいと考えています」(鬼頭氏)
鬼頭さんはまた、この蒸留所だけでなく「日本全体の蒸留酒の底上げ」をすべく、新規参入している人たちの手伝いもしている。
「例えば今、クラフトジンでいえば、120以上の銘柄、クラフトウィスキーでは100を超える蒸留所が出来ていて、酒造り未経験の人の参入が多い。せっかくジャパニーズウィスキーが世界でこれだけ評価されているので、香味品質の低い酒が出て、その評価が下がることなく、更に向上できるように酒造り経験、技術のない人に自分の持っているものを渡していきたいです。
自分はバブルの頃、カリフォルニア大学に研究留学させてもらうなど、会社に多くの経験をさせてもらいました。今は日本の社会や企業にそうした余裕がなく、若い人は同様の経験をさせてもらえない。だったら自分が、業界への恩返しをしておこうと」
そんな鬼頭さんがブレンドしたGOTOGIN、3人らしい「男っぽいジン」でもあり、ここに根付いて暮らしを脈々と受け継いできた、五島の人の逞しさも表現されている気がする味なのだ。
最後に門田さんに、今後の目標を聞いてみた。
「来年以降海外へ出荷できるよう、増産を計画しているので、いずれGOTOGINで世界をびっくりさせたい。東の端の国の、西の端の島で造る僕たちのクラフトジンが世界で通用したら、そこでやっと自信が持てると思います。村上春樹が著書『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』の中で『うまい酒は旅をしない』と書いていますが、僕たちの夢は世界中からここに来てGOTOGINを飲んでくれることです」
村上春樹を愛読する3人が造った蒸留所は、世界への挑戦の準備を進めている。
取材・文/中島早苗
NHK『いいいじゅー!!』(BS 毎週金曜午後0時~0時30分 放送)