バックカントリー(BC)滑走に欠かせないのがバックパック。自然そのままの雪山で安全にスキーやスノーボードを楽しむためにはセーフティギアなど必携な装備が多くあるからだ。新しいバックパックが欲しい、と思うけれど、山ほどある様々なバックパックのなかから、何を基準に選んだらよいのだろう? 自分に合ったバックパックを見つけ出すために、まずはバックパックの機能や使い方について知っておくことから始めよう。
BCに出るのにどうしてバックパックは必要?
バックカントリーを滑ろうと思ったら、いろいろな装備を持っていかなくてはならない。まず何より雪山での身の安全を守るため、そして滑走を楽しみ、快適に過ごすために、セーフティギアやシール、水、行動食や衣類など、携行するべきアイテムは非常に多い。
ちなみに1DAYバックカントリーツアーに出るのには、こんなに携行するアイテムがあるのだ(写真下)。当然、ウエアのポケットや、ウエストポーチなんかじゃ事足りない。これらを収納した上でハイクしたり、滑走したりしなくてはいけない。それも快適に、だ。となると当然ながら収納力のある、担ぎながらでも滑りを妨げない安定感のあるバックパックは必需品なのだ。
(広告の後にも続きます)
バックパックに求められる能力
バックカントリーツアーでは、登行している時も滑っている時も、常にバックパックを背負う。それも雪山という、刻一刻と変化し続ける自然の条件下で使うバックパックであるから、求められる能力は多種多様にならざる得ない。
いろいろな考え方があろうが、バックカントリーで安全に快適に登行や滑走を楽しむためには、このような能力は必要ではないだろうか。
収納力
◆bca公式HP/http://www.k2japan.shop/view/category/C
バックパックに求められる機能として、まず大前提になるのは収納力、すなわちどれくらい入るかの「容量」だ。バックパックにはさまざまな容量がある。よく見られるのが35~45ℓといった大型、25~35ℓのミドル、15~25ℓの小さめ、さらにもっとコンパクトな15ℓ以下のものだ。どのようなBCを滑るかによって、必要な装備が異なってくるため、それらを収納するには大きさが変わってくる。以下はひとつの目安だ。当然ながら、行動時間が長くなれば荷物は増えていく。
容量 | BCの想定シーン |
15ℓ以下 | リフトアクセス中心のバックカントリー |
15〜25ℓ | 日帰り・登行を含む行動時間が3時間以内の短めのBCツアー |
25〜35ℓ | 日帰り・登行の行動時間が3時間以上で終日など長めのBCツアー |
35〜45ℓ | 泊まりを伴うツアーやアルパインエリアへ入る本格的なマウンテニアリングなど |
リフトアクセスのバックカントリー滑走でも、安全のためには、ビーコン・ショベル・プローブといった必要最低限のアバランチギアは必携だ。日帰りの1 DAY BCツアーでは、登行ギア(スキン)やインサレーションウエア、水筒、ゴーグルやグローブの予備、ファーストエイドキットなどは持っていくべきだ。
終日など行動時間の長いツアーなら、やはり30ℓ前後のバックパックは必要だろう。さらに宿泊を伴うツアーリングや、本格的な山岳スタイルで奥深く山に入るのなら、クランポンやハーネス、ロープやピッケルなども持つことになり、容量はもっと欲しくなる。
剛性
バックパックに備わっている剛性はモデルによって異なる。剛性の強いものは負荷が分散され、安定感があるため登行にも滑走にも身体への負担を軽減し、疲れにくくしてくれたりする。一方でやはり重量的には重くなる。使用されている素材そのものに加えて、ショルダーストラップやウエストベルト、背面部などの構造部分も頑丈にできているか着目すべきポイントだ。
フィット感
フィット感はとりわけ重要なポイント。登行時も滑走時もバックパックと体が密着してフィットしたフィーリングが得られることが重要だ。バックパックが背中で大きく揺れてはバランスがとれず動きにくいだけでなく、余分なエネルギーを消耗する。フィット感をサポートするのは、背面の高さが自分の体に合っていることはもちろん、背面部分の仕様やショルダーストラップやハーネス、ウエストベルトのアジャスト機能によるところも大きい。
薄さ
コンパートメントの大きさや形によってバックパックの厚みも様々だ。厚みが増せば、その分、後方への重さで引っ張られ、バランスをとりづらくなる。当然、バックパックの薄さはフィット感や動きやすさとも関係する。薄ければ薄いほど体へ密着しやすいもの。特に滑りを重視したいなら薄さも見逃せないポイントになる。
防水性
雪山ではさまざまな天候に対応し、長時間過ごしても、内部が濡れないように、バックパックにも高い防水性が必須だ。表面生地に防水性の高い堅牢な生地を採用しているバックパックはより安心感がある。ポケットについているジッパーも止水ジッパーのものもある。
耐久性
過酷な自然条件下で使用するバックパックには耐久性も求められる。木にぶつかったり、岩場に置いたとしても簡単に破れたり傷んだりしない頑丈さがほしい。また、スキーやスノーボードをアタッチする際にエッジやビンディングが当たる部分はどうしても摩耗していく。干渉部分がパネルのように強度の高い素材で補強されているものなどもある。
重量(軽さ)
少しでも荷物を軽くしたいなら、バックパックそのものの軽さにも注目してみる。例えば同じ30ℓでも、使われている素材や搭載されている機能によってバックパックの重量はかなり異なるものだ。
機能性
厳しい自然の条件下で行動し、バックカントリー滑走を安全かつ快適に楽しむためには、バックパックにはさまざまな機能が搭載されている。例えば、今回サンプルモデルとして取り上げる「OSPREY Solden32」の持つ機能のディテールを見てみよう。いかに多様な機能が備えられているのかがよくわかる。
・Jジッパーでアバランチセーフティーギアに素早くアクセス
・メインコンパートメントはバックパネルアクセス
・トランシーバー/GPSキャリー
・メインコンパートメント内側サイドスリーブは小物や水筒入れ
・Aフレームorダイアゴナルスキーキャリー
・バーチカルスノーボードキャリー
・キズ付きを防ぐゴーグルポケット
・ヒップベルトにジッパーポケットとギアループ
・スレッドキャリーアタッチメントループ
・デュアルポジションヘルメットキャリー
・アイスツールキャリースリーブとアタッチメントポイント