第二四半期に発表されたATEM Constellationシリーズ等にベストマッチなATEM Micro Panel。この手にできるのを今か今かと待ち望んでいたが、この夏が明けようとしている9月上旬よりいよいよ日本国内での出荷が始まった。
その価格は11万円強と円安の厳しい昨今では若干の割高感を感じつつも、Constellation 2 M/E所有の自身としてはその到着を心待ちにしていた。今回はその有用性と、想定できるシーンを探っていこう。
そもそも、Constellationに見合うコントローラーは割高
コンシューマー向けに販売されているATEM Miniシリーズであれば、コントロールパネルとスイッチャー本体が一体型であるので運用については問題なかったものの、そこから一体型のスタイルで業務に使うとなればTelevision Studioシリーズを選択する人が多かったように感じる。
その理由はなんと言っても価格で、Constellationシリーズのようなラックマウント型のスイッチャー機を購入した場合には、もれなく50万円以上もするハードウェアコントローラーを購入せねばならなかったからだ。
スイッチャー本体よりも高いコントローラーというのは探せば他にもあるかもしれないが、Blackmagic Design社のユーザーの層を考えるとおいそれとは手が出ない。仕方なしにサードパーティ製のスイッチングパネルやMIDIコントロールによるオペレーション。またはMixEffectなどのAppに頼っていた部分がある。
私もサードパーティ製のATEMコントローラーを10万円前後で購入をしたものの、若干の接続の不安定さなどもあり、実は現場ではおっかなびっくりな感じでオペレーションに当たっていたのは他の方々にも経験があるかもしれない。
今回登場したMicro Panelはそうしたサードパーティ製の不安から解放される品であると考えれば、一つの価値であるように感じる。
(広告の後にも続きます)
1Uラックとほぼ同じぐらいの占有幅で痒い所に手が届く!
さて、いよいよその本体に触れるが、まずはそのコンパクトさに可搬性能の良さを感じる。これまで販売されてきたAdvanced Panelは最も軽量なものでも5.5kgを超えてきたが、Micro Panelは1kgに抑えており、軽量スーツケースの中にもすっぽりと収まってしまう。専用のハードケースを用意してうやうやしく運んでいたこれまでを考えれば圧倒的なアドバンテージである。
Micro PanelにはTバーではないロープロファイルのトランジションフェーダーが設けられているが、むしろこれがいい。自身はサンワサプライ社で販売しているキーボードケースIN-C8をよく使用しているのだが、これがまさにシンデレラフィットするのでMicro Panelを運搬する際には参考にしてほしい。なお、Advanced Panel用のTバーとは互換がないので交換はできないようだ。
一般的なエアキャップにくるんでも十分ケース内に収まるので、キャリーケース内に収納した運搬でもおそらく問題ないだろう。にもかかわらず、Micro Panelはその大きさの中に必要最低限の機能が十分に備わっている。
まずは、スイッチングする際のPRG/PRVの2列配置。トラジション不可欠の現場の場合このレイアウトは必須で、ATEM Miniのような1列構成だとオペレーションに不安を感じている方々はこれに安堵する。この部分はATEM Setupからのコンフィグで変更が可能でA/B切り替えに設定することもできる。
1列10個のボタンで、押した感じはAdvanced Panelと変わらず、これまでのATEM Miniシリーズのようなグニャッとした押し心地や、スイッチングミスを最大限抑えてくれる。「これだよ、これ。」という感じだ。
ハードウェア的には1列10個のボタン配列だが、SHIFTを押すことでその数は20までアサインすることができ、これについてもATEM Setupから変更が可能だ。そして色も4色と無灯の5つから選ぶことができ、ボタンアサインもCAMやMedia Player、Super Sourceなどの種類に合わせて運用できるのはとてもありがたい。
また、これらの設定は保存・読み込みが行えるようになっているので、環境に合わせたセッティングをあらかじめ作っておけば、久しぶりの現場でもすぐに運用ができる。