生きた芸術としての盆栽–エリオル監督のドキュメンタリーへのアプローチ
富士フイルムGFX100 II中判動画で撮影された作品「生きし芸術-living art」。エリオル・ムアレム監督(以下:エリオル監督)と撮影監督(DOP)のジョン・ドニカは、撮影でGFX100 IIとPremistaシリーズのシネマレンズを使用した。前半に続き、後編では作品制作の裏側を紹介する。富士フイルムGFX100 IIシリーズでの撮影の可能性についてインタビューを行った。
(広告の後にも続きます)
エリオル監督のドキュメンタリーへのアプローチ
エリオル・ムアレムは、アルバニア出身で日本を拠点に活動する映画監督、写真家、ディレクターである。意外なことに、エリオル監督自身、映像とは関係ない仕事に従事していた。来日後も普通の仕事をしていたが、新型コロナの流行をきっかけに映像作家へと転身した。
エリオル監督は、この作品は、彼自身で計画したものではないと語った。眞利子大輔氏との出会いをきっかけに、多くの仲間とこの作品制作は始まった。もともとSNS動画として発案されたが、最終的にドキュメンタリースタイルで作品を制作した経緯について語った。
眞利子さんの人生と盆栽の背景のことを聞いた後、私は彼に、Let’s do a documentary(ドキュメンタリーで行こうよ!)と提案しました。
エリオル監督は、誰かと会話する時は、いつも想像力が働いていると付け加えた。眞利子氏の人生と盆栽の背景を聞いて、彼は本当に特別なものを作ろうと思った。彼はこの作品に最適なカメラは何かと探し、富士フイルムへGFX100 IIとPremistaシネマレンズを使ったプロジェクトを持ちかけた。