ポリコレを求めるほど私生活の質が低下する


ポリコレを求めるほど私生活の質が低下する / Credit:Canva

ポリコレは私生活にどんな影響を与えるのか?

研究者たちは疑問を調べるために、会社に勤めている96人の従業員とその配偶者を被験者として選びました。

調査期間中、従業員たちはその日の職場において自分がポリコレにどれだけ配慮できたかを答えてもらいます。

一方、配偶者たちには職場から家に帰ってきた従業員たちの状態について質問するアンケートに答えてもらいました。

結果、他人を重要視する傾向(他者志向)が強い人ほど自分がポリコレによく配慮できたと報告。

しかし配偶者の観察結果をあわせるとポリコレに配慮するほど被験者たちは「精神的な疲労」が大きくなっており、配偶者からみて「怒りっぽく」「内向的」に変化していると感じられる傾向にあることが判明しました。

同様の結果は別の社会人を対象にした調査でも判明しておりポリコレに配慮するために自分の言動を「自己検閲」した会話を行うと、認知資源が枯渇していたことが示されました。

これらの結果から研究者たちはポリコレに配慮した行いを職場でとることは、私生活の質を悪化させ、配偶者との関係を損なう可能性があると結論しています。

(広告の後にも続きます)

社会的利益と個人的利益の不都合な不一致


社会的利益と個人的利益の不都合な不一致 / Credit:Canva

今回の研究によってポリコレへの配慮によって、脳機能の低下と配偶者との私生活が棄損される可能性が示されました。

会社などの経営者や部下を指揮する立場の人間にとってポリコレを奨励することは会社の利益につながる場合がある一方で、ポリコレ配慮を強制された従業員には認知機能の低下や私生活の質の悪化の懸念が発生します。

研究者たちは「私たちの活動はポリコレにかかわる因果関係をよりよく理解するための第一歩にすぎない」と述べています。

ポリコレがもたらす社会的利益にのみ目を向け、個人が被る不利益を無視しつづければ、社会に歪みが生じるでしょう。

歪みの蓄積が大地震を起こすように、たとえ正しいことでもその活動を広く長期に実現させるためには、多くの人に無理がないように実行する必要があるでしょう。

研究者たちは最後に「今回の研究目的はポリコレがもたらす利益を否定することや、中止を提言するものではなく、ポリコレの理解を進めることである」と述べています。

万人にとっての最善がないことを認め、より効果的な運用を目指すことは、決して理想からの後退ではないはずです。

※この記事は2022年7月公開のものを再掲載しています。

参考文献

Political correctness can lead to cognitive exhaustion, according to new research
https://www.psypost.org/2022/07/political-correctness-can-lead-to-cognitive-exhaustion-according-to-new-research-63539

元論文

Walking on eggshells: A self-control perspective on workplace political correctness.
https://doi.org/10.1037/apl0001025

ライター

川勝康弘: ナゾロジー副編集長。
大学で研究生活を送ること10年と少し。
小説家としての活動履歴あり。
専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。
日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。
夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。

編集者

海沼 賢: ナゾロジーのディレクションを担当。大学では電気電子工学、大学院では知識科学を専攻。科学進歩と共に分断されがちな分野間交流の場、一般の人々が科学知識とふれあう場の創出を目指しています。