ギア選びとなると、ついスキーやブーツに目がいきがちだが、バックカントリー(BC)においては、スキーポールは欠かせない重要装備の一つだ。大自然のBCでは、ゲレンデとは全然違った使い方もする。そこで、BCでの経験とギアについての豊富な知識を持つ石井スポーツの甘利さんに、ポールの選び方や使い方について聞いてみた。
バックカントリーにおけるポールの役割
パークライドなどではポールを持たずに滑るスキーヤーも少なくないが、BCにおいてはポールにはたくさんの役割がある。例えば、このように…
・登行時の推進力を得るため
・滑走時のバランスをとるため
・滑走時にパウダーに埋もれないように
・ビンディングなどの操作に使う
・アバランチギアのプローブとして使うこともある
特にバックカントリーでは登ることを含めてポールは必須、安全性にも関係する重要な役割を担っているのだ。
(広告の後にも続きます)
ポールの構造
ポールの構造はこうだ。各パーツの名称とBC使用において注視すべき部分をおさらいすると…
グリップ
形状と素材によって握ったときのフィーリングが大きく異なる。握りやすさを追求して人間工学に基づいた立体的な形状になっているものが多いが、なかにはミトングローブを使う想定の形状や、滑走時のスイングを考慮して設計されたグリップもある。素材は軽量な熱可塑性ポリウレタン)が中心。グリップ力を高めるためにエラストマーというゴムのように弾性を持つ柔らかな素材を使っているものもある。
シャフト
素材によってスイングウェイトやバランスに大きな影響を与える部分。
ジョイント
伸縮式か固定式かで大別される。また、伸縮式の場合はロックのタイプも2タイプある。
バスケット
バックカントリーやパウダーを滑る際には、バスケットの大きさや形が適していないと登行や滑走がしづらくなる。ゲレンデ用ではやや不具合だ。