・まるでフルーツのような甘み
出来上がった2パターンの大和ルージュがコチラ。
色の抜け具合でわかるかもしれないが、左が塩水に浸けた方で、右が味付けナシの方だ。
塩水の方からわかる通り、赤色のとうもろこしでありながらも 大和ルージュのベースには通常と同じ黄色が隠されていた。赤紫×黄色の組み合わせが、ちょっと黒っぽく見える理由だったんだな。
もちろん芯までしっかり色が付いているが、
よく見ると粒の中身はクリーム色。不思議である。
それでは実食。塩水の方から食べてみよう。
カブッとかぶりついた瞬間に粒離れのよさに驚く。これはもしかしたら、朝どれを当日のうちに食べたことが大きいかもしれない。
そして次に……あ、あんま〜い!
以前 糖度20度のホワイトコーンを食べて感動した経験があるが、それに匹敵するほど。もはやとうもろこしっていうよりも、フルーツみたいな甘さだ。プリッと粒がはじけてジューシーな果汁があふれ出し、頭の中の彦摩呂が「畑の宝箱やぁ~」と声をあげた。
試しに鼻をつまんでも口の中の甘さに変わりない。香りで「甘いっぽい」気分になっているワケではないようだ。
続いて味付けナシを食べてみる。
塩水ほどのプリッ&ジューシーさは感じられないが、こちらも同様にコーンの甘みが口いっぱいに広がる。
──しかし、塩水の方が断然甘みが強くて美味しく感じられるのは きっと「スイカに塩をかけると甘くなる」と同じ効果なのであろう。
つまるところ、大和ルージュを電子レンジでチンして食べる人は「色が抜けてでもベストな味で食べたいか」「色を重視して素朴な甘みを楽しむか」という究極の選択をする必要があるのだ!
なお公式サイトでは、赤い色が水に溶けることを活かしてスープにしたり、お米に混ぜて炊いたりといった食べ方も提案されている。
まだまだ新しい品種だが、徐々に生産者が増えつつある大和ルージュ。こんなに美味しいのだから、全国のスーパーマーケットに並ぶ日も近いかもしれない。
参考リンク:社大和農園『大和ルージュ』、ニチレイ「とうもろこしの茹で方」
執筆:高木はるか
Photo:RocketNews24.