ニュースなどに使われても、 CAIの機能で検証できる
もうひとつ、Adobeの生成AI利用においてケアしていることがある。
Adobeの生成AIの学習データはAdobeが権利を持ってるAdobe Stockと著作権フリーで公開されている画像のみである。学習データがクリエータの権限を侵害しているということはない。
また、『コンテンツ認証イニシアチブ(Content Authenticity Initiative= CAI)』という取り組みによって、Adobeのアプリで生成AIを使ったクリエイティブについては、AIを利用したという記録が残る。
たとえば、先の『生成拡張(ベータ)』にしても、一般的なプライベートな動画や、ドラマなどのコンテンツで利用する分には問題はないが、ニュース映像となると、わずかでも問題だと思う。
CAIの機能を使えば、そのコンテンツに生成AIが使われているかどうかわかるので、検証可能だ。
アドビのアプリの機能として報道には使えないというわけではない。どんなクリエイティブをどうやって制作するかはあくまでユーザー側に委ねられている。しかし、生成AIを使って制作された映像かどうかは検証出来るようにする……というのがアドビのスタンスである。
(広告の後にも続きます)
定まってきたアドビのスタンス
アドビの動画生成AIにも、プロンプトだけから動画を生み出す機能はある。また、写真などから動画を生成することもできる。
しかし、これらは仕上がりからしても、成果物に使うというよりは、アイデア出しや、クリエイターに依頼する場合のコンテ的な使い方が想定されているようだ。
生成AI利用も数年経って、アドビ側のスタンスも定まってきたようだ。
(村上タクタ)
※渡航費、取材中の滞在費はアドビに負担いただいていますが、発信については報酬はありません。発信内容はThunderVoltと筆者の見解です。