消費者金融などに払いすぎたお金を取り戻す「過払い金請求」。それ自体は個人の自由だが、弁護士や司法書士による請求代行が巨額ビジネスになり、ときに不祥事が発生していることは看過できない。
顧客候補は全国にいる。弁護士事務所なんてほとんどない地方都市でもTVCMが流れ、遠方からスタッフがやって来て無料相談会が開かれている。
先日見かけたチラシも実に巧妙で、思わず「上手い!」とうなってしまった。もちろん詐欺ではないし、結果として消費者も助かるのならwin-winだ。しかし、ごく平均的なリテラシーのシニアが見たらミスリード確定……とちょっと怖くなる内容なのだ。
※記事内の画像は、もとの文意をなるべく変えずに再現したイメージ
・ポイント1 ネット広告ではなくポスティング
筆者が見たのは、インターネット広告ではなくアナログの折り込みチラシ。いわゆるポスティング広告だ。
しかし「スーツできめた代表者の顔写真」や「私はこんなに取り戻せました!」のようなカラフルな視覚情報はまったくなく、ほぼ文章だけの構成。ちょうど家電のリコールのお知らせのような、地味で事務的なA4チラシだった。
若い世代なら中身も見ないでゴミ箱行きだろうが、投函物にはすべて目を通す習慣のあるシニアは多いと思う。華やかなスーパーや家電量販店のチラシに混じると、モノクロ印刷は逆に目立つ。
水道工事とか通行止めとか、地域住民へのお知らせかな、と思って目が留まる。この時点で広告として優秀だ。
(広告の後にも続きます)
・ポイント2 まるで行政文書のようなフォーマット
内容は、過払い金に思い当たる人は無料ダイヤルに相談せよ、というオーソドックスなものだ。しかし表現がまったく「広告らしくない」のがポイント。
フォントは真面目な印象を与える明朝体が中心。「返金額の確認のお願い」のようなタイトルが大きめに記載され、本文にも「重要なお知らせ」「返金が発生しています」といった言葉が続く。使い古された「過払い金」というワードを避けているのは意図的だろう。
当サイトで多用する……使いようによっては少々バカっぽくなるエクスクラメーションマーク(!)はいっさいない。余計な文字装飾も皆無だが、フォントサイズは大きく読みやすい。紙も上質で、簡単には捨てにくい雰囲気になっている。
実際には無差別なポスティングのはずだが、「本状が届いた方」という呼びかけで「あなたへのパーソナルなメッセージです」という印象を与える。
最後に「0120-XXX-XXXで返金額をご確認ください」と締めてある。「ぜひ当事務所にご相談を!」とか「いますぐお電話を!」といった前のめり感はなく、落ち着いたトーンで用件のみを淡々と伝えるのが、かえって信頼感アップ。
電話番号には「○月○日まで」と記載があり、窓口の開設期間が決まっているように見える。期限を区切ることで「そのうち」ではなく「いますぐ」と思わせる効果がある。(しかしよ~く見ると、受付期限ではなく単なるチラシの配布期間のようにも読める。まぎらわしい)
ここまでの流れ……何かに似ている。「こういう制度が始まった」→「あなたが対象になっている」→「希望者は○月○日までに申請するように」という行政文書のフォーマットとまったく同じ! 「これ手続きしなきゃいけないヤツ?」という気にさせられる。