書道で使用する“墨”の知られざる製造過程がX(Twitter)で話題です。記事執筆時点で9万いいね、735万回表示を突破しており、「羊羮みたい」「衝撃映像ですわ」など反響が寄せられています。
型から取り出した直後の墨はこんな感じ。#奈良墨#固形墨#書道#伝統工芸品#伝統産業 pic.twitter.com/Eynmr6Ig5o
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) October 12, 2024
プルプルで柔らかそう……!
投稿者は、伝統工芸品「奈良墨」の職人である長野睦(@kinkoenjp)さん。今回の投稿では、「型から取り出した直後の墨はこんな感じ」と墨の生産過程を動画で公開しています。
使用時はカチカチに固くなっている墨ですが、型から取り出した直後はとっても柔らかな状態で、まるで羊羹のような見た目に。手に持って揺らしてみると見事にしなっており、プルプルとした柔らかそうな弾力が伝わってきます。最初から硬いわけじゃないんだ……!
乾燥に1年以上かかるものも
また長野さんは、詳細な製造過程を説明したページも紹介。水分を多く含んだ柔らかい状態から、大型のものだと1年以上かけて乾燥させていくのだといいます。
ユーザーからは、「羊羹ですね…美味しそう」「貴重な映像……シルエットで動きだけみたら墨とは当てらてないですね」「墨って、生き物なんだ」「『奈良墨グミ』か『奈良墨こんにゃく』とか作ったらどうでしょう?」などの反応が寄せられています。
動画提供:長野睦さん
型から取り出した直後の墨はこんな感じ。#奈良墨#固形墨#書道#伝統工芸品#伝統産業 pic.twitter.com/Eynmr6Ig5o
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) October 12, 2024
墨の製造過程
今日は朝から墨の攪拌作業。
煤と膠を荒く攪拌させていきます。#奈良墨#固形墨 pic.twitter.com/FedRm3Xp7Q
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) October 19, 2024
朝から生墨を仕込み。
今日はこれを持っていき。とある学童保育所で墨のおはなし。 pic.twitter.com/dl8Y2agJtN
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) August 5, 2024
今日は朝から乾燥した墨をまとめる作業。
灰やホコリを被り汚れた墨を束にまとめて、この後に「磨き屋」さんに出していきます。
◆奈良墨のひと よりhttps://t.co/WAhBchKn0n
今日は親父も調子良かったみたいで2人で作業してました。#奈良墨#固形墨#書道#仮名#伝統工芸品#伝統産業 pic.twitter.com/RLsTZmslBu
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) June 2, 2024
乾燥中の墨をチェック中。
墨の反り具合に応じて並べて替え&位置替え。#奈良墨#固形墨#書道#水墨画#日本画#仮名 pic.twitter.com/0uIpbFv8hC
— 長野 睦(奈良墨職人) (@kinkoenjp) May 18, 2024
SNSの反応
羊羮みたい🤤
— さとみん🍺 (@chocoyasetime) October 14, 2024
なんと❣️衝撃映像ですわ〜😳
— moocacoo (@Moocacoo) October 12, 2024
貴重な映像……シルエットで動きだけみたら墨とは当てらてないですね。
— 佐伯恵太 (@Keita_Saiki_) October 12, 2024
羊羹ですね・・・美味しそう🥰
— とらきんTV-痛風系YouTuber_運動不足を極めた男 (@TorakinTV) October 13, 2024
知らなかった😳
ここから数ヶ月かけて固まっていくんですね。
墨って、生き物なんだ。— つーちゃん (@1tggo41pXw70134) October 12, 2024
PR商品で「奈良墨グミ」か「奈良墨こんにゃく」とか作ったらどうでしょう?
— くぼけん|旅するコーチ|日本一周中 (@knskk817) October 12, 2024
動画提供:長野睦さん