体罰は子供に悪影響を及ぼすのか? / Credit:Canva

最近は子供への体罰に対する問題意識が高くなり、学校でも家庭でも体罰を与えるという話はほぼ聞かなくなりました。

「体罰は絶対にダメ!」と考える人々も少なくありません。

では、体罰はどんなものでも、完全に控えるべきなのでしょうか。

それとも「感情的で」「一貫性がなく」「制御されない」体罰だけが、子供へ悪影響を及ぼすのであって、使い方によっては「体罰」も教育上有効なのでしょうか。

こうした議論は長年続いてきましたが、最近、アメリカのオクラホマ州立大学(OSU)に所属するロバート・E・ラゼレール氏ら研究チームは、47件の研究をメタ分析した大規模研究により、その議論に対する1つの答えを提出しました。

彼らはこの研究の中で、体罰としてお尻を適度に叩くこと(スパンキング)が、子供の成長に悪影響を及ぼす可能性は1%未満であり、現代では体罰としてのスパンキングの悪影響が誇張されている可能性があると指摘しています。

とはいえ、これは、制御されない体罰の使用を肯定したり、体罰全ての悪影響を軽視したりするものではありません。

では、私たちはこの研究結果から、子供への体罰に対してどのような見方をすべきなのでしょうか。

研究の詳細は、2024年10月4日付の学術誌『Marriage & Family Review』に掲載されました。

目次

「体罰」に関する見方は変化してきたしつけの種類スパンキングは子供の発達に悪影響をほとんど及ぼさないと判明問題は「体罰そのもの」ではなく「体罰の乱用」にある

「体罰」に関する見方は変化してきた

今と昔では、体罰に対する世の中の見方が大きく異なっています。

例えば、かつて日本では、家庭や学校などで「げんこつ」「平手打ち」といった体罰が教育の一環として当たり前のように行われていました。

しかし現代では、そのような考え方や見方が大きく変わり、体罰が否定され、子供の尊厳や権利がより重視されるようになっています。

こうした世相を反映する代表例として、92年に放映が開始されたアニメ「クレヨンしんちゃん」では、ほぼ毎回のように登場していた母親の「げんこつ」というコミカルシーンが、現在の放送ではかなり少なくなっています。

実際、こうした認識の変化により、親による「殴る」「蹴る」といった子供への暴力事件が明るみに出ることも増えました。


正しいしつけの方法とは? / Credit:Canva

また体罰に関する研究も多く行われ、体罰と子供の問題行動の間に強い相関関係を示す結果が提出されてきました。

とはいえ、こうした過去の研究では、子供たちが抱える既存の問題行動が考慮されていないことが多かったようです。

つまり、「体罰自体が子供の問題行動を増加させるのか」それとも「もともと問題行動の多い子供に、より頻繁に体罰が与えられるのか」が曖昧だったのです。

もちろん、虐待にあたる「過度な」「制御されない」「親の気分で行われる」「一貫性のない」体罰が肯定されるべきではありません。

しかし、子供への体罰全てが、「虐待」であり「悪」なのでしょうか。

そう感じる人は少なくありません。

一方で、ルールに基づき、事前に警告が与えられた後に行われる「適度な体罰」は、行っても問題はないと考える人もいます。

これらに対する議論は長年続いてきましたが、今回、ラゼレール氏ら研究チームは、1つの答えを提出しました。

彼らは、47件の過去研究(参加者1万2727人)を用いた大規模なメタ分析により、体罰が子供の発達に悪影響を与えるのか調べたのです。

(広告の後にも続きます)

しつけの種類

今回の研究で扱われている「しつけ」の方法には、以下のものがあります。

まず、体罰ではない「タイムアウト法」です。

これはアメリカで長年行われてきたしつけの方法であり、子供が悪さをした時に、部屋の隅や別の部屋に連れていき座らせ、少しの間ひとりにするというものです。

タイムアウトによって子供が落ち着きを取り戻したなら、「なぜタイムアウトが必要だったか」「どうすべきだったか」を認識させてあげます。


スパンキング(尻叩き) / Credit:Wikipedia Commons_Spanking

別のしつけは、体罰の一種である「スパンキング(尻叩き)」です。

この方法もアメリカで長年行われてきたしつけの1つであり、一般的に「平手でお尻を1回から数回叩く」ことだと考えられています。

そして今回の研究では、このスパンキングを発展させた「バックアップ・スパンキング(back-up spanking)」にも焦点が当てられています。

これは、「タイムアウトに従わない子供のお尻を平手で叩く」という方法です。

最初は、体罰ではないしつけ方法で子供の問題行動に対処しようと試み、それでは効果がなかった場合にのみ、体罰であるスパンキングを行うというものです。

では、これらのしつけ方法が分析された結果、どのような結果が得られたのでしょうか。