『わが恩師 石井紘基が見破った 官僚国家 日本の闇』(泉房穂著・集英社新書)の出版を記念して、2024年10月1日、新宿のロフトプラスワンで、トークイベント”泉房穂出版記念 恩師・石井紘基元衆議院議員を語り尽くす夜”が開催された。
元明石市長で衆議院議員も務めた泉氏の恩師にあたる、石井紘基の死から22年。石井氏と生前交流のあったジャーナリストの今西憲之氏を司会に、今回の本で泉氏と対談を行なった、石井紘基をよく知る3名もゲストとして登壇。
石井氏の長女である石井ターニャ氏、石井氏と共にカルト被害者救済に尽力してきた弁護士の紀藤正樹氏、そしてzoom出演で、石井氏を財政学者として再評価している経済学者の安冨歩氏が、「今を生きる石井紘基」をテーマに、日本のこれからを泉房穂と語った。
*本稿はイベントの談話を記事用に編集したものです。
石井紘基が今に投げかける「問い」とは?
〈石井さんの訃報を聞いたのは、明石で弁護士をしているときでした。忘れもしない2002年10月25日。旧民主党の衆議院議員・石井紘基は、朝、国会に向かうところを、世田谷の自宅駐車場で、右翼団体代表を名乗る男に刺殺されたのです。
私はテレビのニュースで事件を知り、「えっ、石井さんが!?」とただ驚くばかりでした。すぐに家を出て、東京へ向かいました。
石井さんとは、そのすこし前に電話で話したばかり。突然の死の報せには、驚きしかありませんでした。でも、心のどこかで、石井さんはいつか殺されるかもしれない、そんな予感があったのも事実です。 『わが恩師 石井紘基が見破った官僚国家 日本の闇』より〉
イベントの冒頭、泉氏が音頭を取り、石井紘基氏に献杯。亡き恩師への思いと、今回の著書を出すに至った経緯を語った。
泉 わが恩師、本当に恩師です。石井さんの存在なくして私は弁護士になっていませんし、国会議員にもなっていない。石井さんの背中を追う形で生きてきた者として、石井さんの享年である61歳、私も今年の8月で同じ61になり、まだまだ石井さんのやりかけたことをやり切れていないという強い思いもあったものですから、あれから22年が経ちましたけど、石井紘基さんが投げかけた「問い」というものは、現在進行形で今の私に刺さっている。そう思っています。
今回の本にも書きましたけど、石井さんは「正義の政治家」と言っていい方だと思います。「困っている人を救う」という被害者救済、そして、「不正はどんな相手でも許さない」という信念で戦っておられた政治家でした。石井さんがやりかけていたことを改めて、今の私たちが、現在進行形で態勢を整えてやるべきであり、その必要性も、今回の本には書いてあります。
具体的な言葉でいうと、「私たちの税金がどこに消えているんだ?」と。「こんなに一生懸命働いて負担もしているのに、どうして私たちの生活は楽にならないのか?」というあたりも含めて、20数年前の過去の問題ではなく、「今の問題」として投げかけたい思いで、私一人で本を出すのではなくて、ぜひ御一緒にと思って、ご家族の、そして石井さんの秘書でもありましたターニャさんの視点や、同志として戦っていた紀藤弁護士。
紀藤弁護士は本当に同志でしたから、石井紘基さんを最もよく知る方であり、石井さんが亡くなってからは、その死の真相究明に取り組んでこられた方でもあります。そして安冨先生は、石井さんが亡くなった後に、石井さんのやってきたことを高く評価していただいている方でありますので、そのあたりの話を今日はぜひお聞きいただきたいと思います。
(広告の後にも続きます)
真実はいつか伝わると信じていた
父親を事件で亡くすという、苛烈な体験をした石井ターニャ氏。表舞台から遠ざかり、長く沈黙を守ってきたが、今回の本の対談では事件前後の状況や、20年来秘めてきた思いを打ち明けている。父の名を冠した本の出版にあたり、どのような思いで、泉氏との対談に応じたのか。
石井 あの日から、今年の10月で22年が経ちます。今日、紀藤先生が持ってきてくださった『石井紘基その遺志を継ぐ』(明石書店、2003年)という本。これは父が亡くなったときに、関係者の文集みたいな形で出されたものですけれども、、この文集を除けば多分、「石井紘基」という名前のついた本は、父亡き後、今回の本が最初です。
そういった本が出るということは本当に……、実は今、母(ナターシャさん)が病を患ってしまいまして、今年の3月頃、もう駄目かなという場面があったんですけれども、そこから今、なんとか持ち直しています。母がまだ元気というか、会話できるうちに、この本も見せてあげれたらということで、いろんな意味で思いが詰まっている本です。
先ほど泉先生が、61歳で、父が亡くなった年になったとおっしゃって、私も、父が政治の世界にチャレンジした頃の年齢になりまして、物の見かたが年齢とともに変わってきたということ。そして今回の本でもいろいろ質問がありましたが、政治との関わりとか、父の残したものをどうやって皆さんに継いでいったらいいのかなとか、いろんな葛藤や悩みがありました。
父が亡くなってすぐの時は、偏向報道というか、事実が正しく伝えられていなくて、人知れず悲しんだり苦しんだりしてきたんですけど、それでも私は信じていたんです。心の中で、「真実は必ず明らかになるんだ」と。父の仕事に誇りを持っていました。
父も生前「死んでから自分の仕事を理解してもらいたい」と言っていたので、父が国民のために心血注いで命をかけた仕事には、必ず光がさすとの信念がありました。それが今、泉先生のたいへんな御活躍の中で、こういった本を出していただいて、実を結ぶ時がきたのだと。