「LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3」レビュー。最小・最軽量 最高のスナップレンズ[OnGoing Re:View]

はじめに

左から「LUMIX S 26mm F8」「LUMIX S 18-40mm F4.5‐6.3」「LUMIX S 28-200mm F4-7.1」

2024年5月末 LUMIX S9と同時発表された小型軽量ズームレンズ「LUMIX S 18-40mm F4.5‐6.3」。

発表された当初はこのレンズがLUMIX S9のキットレンズとして販売されると思っていた。
あの日から5️カ月、ようやくこの手に触ることができた。

第一印象はとにかく小さくて軽いレンズ。樹脂製のレンズボディのおかげか見た目以上に軽い。LUMIX S9と同時発売されたパンケーキレンズ「LUMIX S 26mm F8」と比較しても直径がほぼ同じためか、そこまで大きさも重さも変化を感じず、「パンケーキ二段重ねレンズ」、そんな印象を受けた。

(広告の後にも続きます)

スペックと特徴

  • 焦点距離:35mm判換算18-40mm相当
  • 最短撮影距離:0.15m(W)/0.35m(T)
  • 最大撮影倍率:0.28倍
  • 沈胴式
  • φ67.9×40.9mm 155gと小型軽量な設計
  • 非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚、UHRレンズ1枚という豪華なレンズ群
  • フィルターサイズ:62mm
  • 防塵・防滴・耐寒設計

小型軽量なのがこのレンズの第一の特徴ではあるが、決してそれだけのレンズではない。日頃からミクロン単位のモノづくりに携わる筆者が触って感じる、モノとしての精度の良さ。非球面レンズを3枚使用するなど妥協しないレンズ構成。
このレンズは小さく軽いだけではない。精密機器として作りこまれている。
軽量化のために樹脂パーツを多く使用しているが、塗装を工夫することで安っぽさは感じない。

ただ小さく軽くと考えただけではなく、メーカーとしてのモノづくりに対する意気込みを感じる事ができるレンズに仕上がっている。ただ1点注文をつけるとするならば、ズームリングを回した時の微細な異音が気になった。レンズ設計に明るくない筆者が言う戯言ではあるが、グリースなどを塗布してスムーズさや適度な抵抗感を生み出せたら、なお高級感が演出できたのではないかと考えてしまう。