〈PTAで亀裂が入る人間関係〉地獄の委員決め、自腹打ち上げ、仕事との両立…「やりたくない」「でも学校を支えているのはPTA」現役ママたちのホンネ

教員の負担増を心配する声も

できる人が、できるときにできることをやる。本来、ボランティアはそうしたものだ。「効率的でないことを強制される」のは時代に合わない。共働きの家庭も増え、昔ながらのPTA活動を見直すときが来ている。

だが、まったく保護者の活動がなくなると、運動会での安全対策や、児童のための行事をサポートする人がいなくなり、当たり前にあると思っていたイベントがなくなるかもしれない。それを踏まえた上での意見もあった。

40代女性(サービス業、公立小6男児の母)は、「PTAは学校運営に必要だと思うけど、押しつけ合いみたいになっている現状はよくないと思います。かといって、PTAがなくなったら、保護者に学校の情報が入ってきづらくなるので、廃止すべきでないと思います」

30代女性(パート、公立小4男児の母)は「今、学校を支えているのはPTAだと思うし、なくすのはよくないと思います」という。

「私も昨年度PTA役員をやって、その大変さは痛いほどわかります。ただPTAが縮小することによって、行事が少なくなったり、学校の質が落ちたりするのは嫌だから複雑ですね。保護者が無理なく協力し合える形を、学校が作ってほしいです」

40代女性(会社員、公立小2女児の母)は、教員の働き方改革が進む中、教員の負担を慮る。

「本音はやりたくないですけど、PTAは必要だと思います。今後もし自分がやることになったら、しっかりPTAの仕事をして、少しでも学校に貢献したいです。

PTAがなくなったら、その仕事は誰がするの?って思います。そのしわ寄せは学校の先生に行くんじゃないですか? これ以上、先生たちの負担を増やせないですよ」

取材・文/なかのかおり
集英社オンライン編集部ニュース班