ハーフウェイダウンのフェース向き「前傾角度と同じ」がトッププロの共通点
ハーフウェイダウンでフェース向きを目視して、前傾角度と平行なら○。
平行よりもフェースが上を向いていたら開いている(×左)。
下を向いているのは閉じている(×右)
理想のフェース向きや軌道で振り下ろすには「トップでのフェース向きをスクエアにする」と前述しましたが、トッププロでもスクエアになっていない選手がいます。しかし、腰から腰までの範囲のフェース向きは全選手同じです。この範囲はトッププロでも向きを大きくコントロールできないゾーン。そのため、ハーフウェイダウンでは必ず「前傾角度とフェース向きが平行になる」スクエアな状態にしています。
これは、トップでのスクエアに加えて、ハーフウェイダウンでいったん止まり、フェース向きを目視でチェック。「前傾と平行なこの角度にする!」という意識を強くもってください。
鈴木 愛
前傾角度のキープに定評のある鈴木。ハーフウェイダウンのフェース向きは、見事に背骨の角度と平行。ハーフウェイバックでも平行なので再現性が非常に高い
鈴木 愛
桑木志帆
「インパクトゾーンからフォローで、上体が右に倒れるやや変則スイングですが、さすがは今季2勝。腰から腰の範囲のフェース向きは完璧です」(市原)
桑木志帆
(広告の後にも続きます)
フォローのフェース向き➊上を向くは× 左(背中側)を向くが○
フェースの返し方は、体の回転に同調させるのが○。体の回転に合わせて腕を振る。腕を振るとフェースは自然に返り、返す動きも遠心力アップにつながる。体の回転と腕の振りの同調は、クラブをもたないシャドースイングで感覚をつかもう
腰から腰の範囲のフェース向きは全選手共通」のフォローサイドを詳しく説明します。フォローのシャフトが地面と平行になる位置では「ヘッドは100%返している」。これは、球をつかまえて打つだけでなく、クラブをリリースしてパワーの出力を上げた結果でもあります。
打球のつかまりすぎを抑えるためにヘッドを真っすぐ目標に出し、フェースを上に向けた状態で振ろうとしても、それはイメージとしてのみ。フェードヒッターでも、左に飛ぶのを嫌がるハードヒッターでも、ご多分に漏れずハーフウェイフォローでのフェース向きは「左(背中側)に向ける」になっています。
フェードでもドローでも、インに振ってもアウトに振ってもハーフウェイフォローでのフェース向きは左(背中)側
何かを矯正するためにはフェースを上に向け振ってもいいが、スイングがよくなると右方向に飛ばない球が出てしまう
笹生優花
米女子ツアーのスタッツで約270ヤードも飛ばしている笹生のハーフウェイフォローでのフェース向きも完全に左(背中側)。体と腕、クラブの同調性が高いため、フェースを返して打っても曲がらない
笹生優花