パナソニック「AW-UB50」「AW-UB10」インタビュー。イメージング事業統合後、第一弾となる新製品の狙いとは?[Report NOW!]

LUMIXのコンシューマー事業とコネクトのプロAV事業が1つに集結

パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションは2024年9月11日、ボックススタイル4Kマルチパーパスカメラ「AW-UB50」および「AW-UB10」(UBシリーズ)を発表した。この発表で気になったのは、LUMIXシリーズのボックスカメラ「BGH1」や「BS1H」との違いや新製品がLUMIXブランドでない点だ。さらに、パナソニック コネクト株式会社のイメージング事業部がパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社へ移管されて第一弾のカメラ新製品という点も関心を引いた。

2024年4月の事業統合によって、コンシューマーのイメージングビジネスユニット責任者の津村敏行氏やプロフェッショナルプロAV事業総括の谷口昌利氏は現在一緒の組織に属する。さらに映像の企画制作・イベントの企画運営・映像編集のパナソニック映像株式会社も同じ組織に移管され、パナソニックはイメージ技術すべてを1つの事業に集結してきた感じだ。そんな新しくなった環境から誕生した初のカメラ製品とあって、いろいろな狙いや思いが込められているはずだ。

新製品の特徴をテーマにパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション イメージングソリューション事業部の宮地宗徳氏、粟飯原雅之氏、尾関隆治氏の3人に話を聞いた。

左からイメージングソリューション事業部 プロフェッショナルAV事業統括 プロAV商品企画部の尾関隆治氏、イメージングソリューション事業部 コンシューマーイメージング事業統括 商品企画部の粟飯原雅之氏、イメージングソリューション事業部 プロフェッショナルAV事業統括 プロAV商品企画部の宮地宗徳氏

(広告の後にも続きます)

UBシリーズは放送・業務用映像システムとして発売

――パナソニック エンターテインメント&コミュニケーションは、もともと担当商品としていたLUMIXデジタルカメラに加えてパナソニック コネクトの業務用カメラ部門が一緒になったという理解で合っていますか?

宮地氏:

その認識で間違いありません。今までは、民生用と業務用に分かれていましたが、徐々に垣根がない時代になりつつあります。ご存じの通り、これまではパナソニック コネクトとパナソニック エンターテインメント&コミュニケーションに会社が分かれていて、展示もはっきり分けていました。それが徐々に解消されていく見込みです。お客様もソリューションで垣根なく商品を選んでいただくようになってきています。展示も時代に合わせていかないといけないと感じています。

――今回発表されましたUBシリーズは、LUMIXブランドではない点が気になりました。LUMIXはプロからアマチュアまでのスチルカメラと動画を中心としたブランドですが、LUMIXとして発売しなかった理由は何でしょうか?

粟飯原氏:
まさに今、詳しいところを詰めているところです。例えばLUMIXのBGH1では、それ単品でお使いただく、もしくはBGH1とBS1Hをセットでお使いただくことを想定したコンセプトを組んでいました。

今回のUBシリーズについては、リモートカメラのシステムの中でお使いただくことをメインコンセプトとしています。ですので、プロAVのスイッチャーやコントローラーからリモートカメラを操作できる放送システムの中に入れていただいて、同時にコントロールできるシームレスな統合を特徴としています。ライブイベントでリモートカメラをお使いただいているプロAVのお客様に届けたい思いからLUMIXブランドではないことに致しました。

マルチパーパス4KカメラのAW-UB50(右)とAW-UB10(左)

――今はまだ業務用カメラとLUMIXに一線がある感じですね。

粟飯原氏:
そうですね。しかし今後のことを考えると、そこは垣根をなくしていきたいと思います。現時点では、LUMIXブランドを想起されるお客様と、プロAV側のシステムをお使いただいて想起されるお客様と、まだ完全に一緒ではありません。そこの垣根を飛び越えるための1つのプロダクト、もしくはソリューションとして、今回企画を致しました。

――今回の発表はマルチパーパスカメラとして紹介されましたが、御社が考えるマルチパーパスカメラの定義を教えてください。また、今回の新製品はどのような用途を想定されていますか?

宮地氏:
マルチパーパスは、スタジオカメラとリモートカメラの間を埋める立ち位置のカメラになります。コンシューマーの世界から見るとマルチパーパスって何?と思われるかもしれませんが、業務用では昔から一般的に使われている呼称になります。

粟飯原氏:
それに加えて、映像の出力先も今回のモデルは多彩であるところもマルチパーパスと考えています。HDMIもありますし、SDIもあります。LAN端子も有していますので、ストリーミングもできます。SDメモリーカードに対応したカードスロットを搭載しまして、映像の記録にも対応しています。お客様が使いたい場面において出力先を選択いただけるところもマルチパーパスの定義になると思います。

また、豊富な電源系統も大きな特徴です。LAN経由でのPoE+・バッテリー・ACアダプターに対応します。

AW-UB10の本体背面の様子。HDMI、SDI OUT、TC IN/OUT、LANを搭載する

――リモートカメラを補完するUBシリーズの機能として、どのような特徴がありますか?

粟飯原氏:
パンやチルトの動きはUBシリーズではできませんが、センサーサイズの大きさやレンズ交換に対応している点はリモートカメラにはない特徴です。

リモートカメラとUBシリーズは、お互いを補完する関係と考えています。例えばステージの全景の撮影はリモートカメラで撮っていただいて、ピアノの手元の特徴的なアングルはUB50やUB10で撮影する。それを同じシステムの中でお使いただくことを想定しています。

AW-UB50はLマウントに対応。レンズ交換が可能だ