滑走面に接着する粘着タイプは……
スキーの滑走面に接着する粘着タイプにも2種類ある。昔から見かけるグルー(糊)は滑走面に接着するタイプ。もうひとつがアクリル/シリコンベースで接着するタイプ。プロダクツとしては、今はグルーとシリコンを混ぜたハイブリットが主流になっている。
① グルー
グルータイプの良いところはどんな条件でも安定して接着すること。ただ、扱っているときに長いスキンの部分が触れ合ってしまい、グルー同士が粘着してしまい、剥がさないといけなくなったりで、雪上での扱いに気を遣うことも。また、上手に管理しないと表面に汚れが付着して劣化してしまう。しかし、保管をしっかりとすれば長く使えるのもメリットだ。
② アクリル/シリコンベース
グルータイプと違い、こちらは粘着面同士を貼り合わせて携行できるので、とても扱いやすく、管理もしやすい。接着力はグルーほどは強くないが、グルーに比べて劣化しにくい等のメリットがある。一方で、グルーのように塗替え、塗足しができないというデメリットもある。
③ ハイブリッド
ハイブリットは粘着面同士がくっついてしまっても剥がすことに困ることはない。しかし、滑走面にはしっかり貼りつくので扱いやすい。ただし、苦手なコンディションがいくつかあり、滑走面が濡れているとよく貼りつかない。その場合は、タオルでしっかり水気をとることだ。山が吹雪いていて、細かい雪の粒が吹き付けてくるときは、どうしても粘着しにくくなる。ハイブリッドのメリットは粘着面の管理のしやすさだ。
(広告の後にも続きます)
選び方のポイント
―BC初心者には
スキンの素材がモヘアか、ナイロンか、ミックスか。ミックスならば配分のバランスはどれくらいか、素材の組み合わせ方、毛足の長さで歩きやすさ、フィーリングも変わってくる。自分にマッチしたものはどれかは、実際に雪上で使ってみないとなかなかわからない。
ガイドクラブのBCツアーを利用すれば、スキンのレンタルも行っていることが多いので、試してみることも可能だ。いきなり購入をためらうようなら、まずはツアーに参加してガイドにアドバイスをもらうのも良い。
また、BC初心者にとっては、雪山で硬い斜面を移動する場合や、キックターンを迫られる場面は結構大変だ。それを考えると一定のグリップ力があるスキンが安心だ。モヘアに30%くらいナイロンが混ざったものだと雪上で動きやすいだろう。自分はどれくらいのBC経験があるか、雪上での扱いやすさや、使用後の管理のしやすさ、なども検討ポイントになるだろう。
わからないことも多いスキン選びは、スキープロショップで相談してみるのもオススメだ。
―BC経験者には
BC経験者にとってのスキン選びのポイントは、スキンの特性に加えて、どこの山へ、どのような装備で行くのか、どれくらいの登高技術なのかも重要になってくる。
平坦な雪面を歩くことが多いのであれば、グライド性が優れるモヘアの方が歩きやすい。荷物を軽くして、速く歩きたいなら軽量なものが良い。装備を含んだ荷物の総重量が重たくなるのであれば、毛が長く密度の濃いものが適している。
BCに頻繁に通うユーザーなら、雪質や山行の時期も考慮して2本目のスキンを選ぶのもいいだろう。雪の硬い斜面や春のザラメ雪は摩擦熱に強く水分を吸収しにくいナイロンが適している。パウダーならばモヘアだ。モヘアの柔らかい毛足は雪面の奥まで毛が入り込むため、新雪時のグリップに優れるからだ。
実際にどれくらいのレベルでどのような環境で行動することになるのかを鑑みて、プロショップで相談して決めるのが得策だ。また、スキンの幅や長さも各種あるため、使っているスキーサイズに合わせて選ぶ必要がある。
スキンについてもっと深く知るにはコチラ!
❖ BC初心者は こちらもチェック!