思いどおりに打球を飛ばす近藤
近藤健介選手は、みなさんもおわかりのとおり、超一流、ものが違います。すごいです。
試合前のバッティング練習では、打つ打球、打つ方向を決めて打っているなとわかる時があります。
私はいつも同じど真ん中を目がけて投げ続けていますが、ライトに打ったりレフトに打ったりと、きれいに打ち分けています。
それはコースに逆らわずに打ち返すということではなく、おそらく試合中の状況を想定して、打球方向に縛りをかけているのだと思います。
たまたま私が投げた球がインコースにズレたとしても、あえておっつけるようなバッティングでレフト側へ打ち返すことがあります。逆にアウトコースに少しズレても強引に引っ張り込んでライト側へ打つこともあります。
そういった意図を感じる練習をしますし、それ以上に、どんなボールでもきれいに捉えるコンタクト能力の高さ、打球を飛ばす技術に驚かされます。
(広告の後にも続きます)
中心選手に投げるほうが簡単
過去の名選手たちを振り返ってきましたが、現在担当しているバッターたちも、負けていないと思います。
今、私が担当しているバッターは、柳田悠岐選手、近藤健介選手、中村晃選手が固定ですが、今年は柳田選手が離脱しているため、その代わりに柳町達選手、あとは場合によって栗原陵矢選手や正木智也選手、周東佑京選手に投げます。
NPBを代表するようなバッター、チームの浮沈を握るような大事なバッターを担当させてもらっていることには責任も感じますし、やりがいも覚えます。
でも本当は、こういう中心選手に投げるほうが打撃投手は楽なんです。
技術的に未熟なバッターだと、ど真ん中にいっているのにミスショットすることもあります。すると打撃投手は、「あれ、回転が悪かったかな」とか「スピードがバラついていたかな」とか、私が悪かったのではないかと不安を感じるようになってしまいます。
先にも述べましたが、打撃投手は常に「できて当たり前」という重圧にさらされているので、だんだんと疑心暗鬼になって悪循環にはまっていってしまうのです。
その点いいバッターは、どこに投げても、ちょっとズレてもきれいに打ってくれるので、逆に楽な気持ちで投げられます。すると球も良くなっていくという好循環に入っていきます。
そう考えると、若い打撃投手はこのハードルを乗り越えて、未来の一流選手と一緒に成長していく必要があるといえます。