DJI初の廉価版FPVゴーグル
DJIはこれまでに没入感あるFPV操縦+マニュアル操縦が可能なドローンのラインナップとして、日本国内ではDJI FPV、DJI Avata 2、DJI Neoを発売してきた。
これらは無線免許の要らない2.4GHzを使用、RTF(Ready to Fly)タイプであり、従来の5.8GHz帯の電波を使用し、機体の自作や設定など専門的な知識が必要だったFPVドローン導入のハードルを下げてくれた。
中でも先日発売された「DJI Neo」は、機体単体価格が税込33,000円という驚きの安さで、FPV飛行にも対応。ただしNeoのFPVゴーグル操縦に必要な「DJI Goggles 3」は税込72,600円。送信機も合わせると機体価格が安いNeoでもセットで10万円オーバーとなる。
この価格面で、Neoでゴーグル操縦をやってみたいが購入に踏み切れないユーザーも多かったと思う。
今回発表された「DJI Goggles N3」はそんな層を狙って税込34,320円(ゴーグル単品価格)と低価格でリリース。さらに驚きなのが、「DJI Neo Motion Fly Moreコンボ」(DJI Neo、Goggles N3、RC Motion 3、バッテリー3個、充電ハブ1個のセット)が税込79,200円というところ。
無線免許不要かつハイクオリティなFPV飛行を8万円以下で実現可能にしてしまうとは、DJI恐るべし…。
本記事ではDJI Goggles N3の細かい特徴や使用感、DJI Goggles 3との違いについて紹介。また本製品がマッチするユーザーについても考察する。
(広告の後にも続きます)
単眼式と2眼式の違い
まずDJI Goggles N3は単眼式ゴーグルである。従来の自作FPVドローンユーザーにはお馴染みだが、FPVゴーグルはVRゴーグルと同様に、両目で1つの画面を見る「単眼式」、両目で別々の2つの画面を見る「2眼式」の2種類がある。それぞれの特徴は以下の通り。
単眼式
- 1つの画面を両目で見るため没入感はあまりない
- 視度調整機能がないが、メガネをかけたまま装着可能なものもある
- 構造上大きくてかさばるので、持ち運びが不便
- 重心が偏りがちで、付け心地はあまりよくない
- 低価格のものが多い
2眼式
- 両目で2つの画面を見るので単眼式よりも没入感がある
- ただしVRゴーグルとは異なり両目とも同じ画面なので、立体視は不可
- コンパクトなデザインで持ち運びしやすい
- メガネは使用不可だが視度調整機能付きのものもある
- 高価格のものが多い
余談だが、単眼式ゴーグルは見た目が素潜り漁で使う水中メガネに似ていることから、一部FPVドローン界隈では「海女さんゴーグル」と呼ばれていたりする。
自作FPVドローンを使ったレースや撮影の現場では圧倒的に2眼ゴーグルユーザーが多くみられる。
DJI Goggles 3は2眼式だが、今回のDJI Goggles N3は単眼式だ。ここがN3ゴーグルの低価格を実現している大きな要因だと思われる。