アイアンで飛距離アップする方法!飛んで止まる弾道の打ち方とは…?

腕は最初から最後まで胸の前から外さない

ミート率と打ち出し角アップに加えて、「インパクトでのディロフト(=ロフト角を立てる)」もアイアンならではの飛ばしのポイント。ディロフトすることによってスピン量を減らし、ボールの“前進”を上げていくのです。

ディロフトするためには、ハンドファーストのインパクトが求められます。しかし、過度なハンドファーストはNG。インパクト時のロフト角が減りすぎ、十分な打ち出しの高さが作り出せなくなってしまいます。

このあたりのバランスが難しいのですが、アドレス時に作られる手首の角度をスイング中、つねにキープするイメージがちょうどよく、腕は胸の前から外さず、体と連動させるとグッドです。

胸の前から腕が外れると先端のヘッドのロフト角は大きく動くため、打ち出し角やスピン量にバラつきが出る。手を使いすぎず、バックスイングからフォローまで「腕は下半身と胸の回転についてくるもの」と考えて振ろう

(広告の後にも続きます)

“高弾道ドロー”が簡単!ボールをつかまえて飛ばす!止める!

条件1:インサイドパスを習得することが先決

力強い弾道は、球筋を「ドローボール」にすると簡単に打てます。ドローボールを打つ条件はふたつ。ひとつ目はボールをインサイド軌道でアタックする、ふたつ目はその軌道に対してフェースが少し閉じていることです。

基本的にインサイドパスさえできていれば、「ハンドファーストのキープ」で軌道に対してフェースはクローズになりやすいので、まずはしっかりとインサイドからクラブを入れてくる練習がオススメです。

条件2:パスに対してフェースがクローズ

クラブパスに対して直角が「フェーススクエア」な状態。それよりもほんの少しだけフェースが閉じたクローズの向きでインパクトすると、ボールへのエネルギー伝達の効率がよくなる