わたしのスウェーデン旅、第5回は「カラメラ」からのスウェーデンのお菓子事情をお届けしました。今回はお土産情報を紹介します。海外でのお土産探しはスーヴェニールショップに行きがちですけど、その国のことをすべて教えてくれるのはスーパーマーケット! その国のあり方、人のライフスタイルが感じ取れます。今回は”Hemköp ”(ヘムシェープ)に行って来ました。

エコな取り組みもバッチリなスウェーデンのスーパー

異国のスーパーに入るのはちょっと怖いかも!? いえ、入ってみてください。スウェーデンのスーパーは楽しくてカラフル! 人に寄り添ってくれるから、どんな食生活を送っても頼りにできる。 わたしは、スウェーデンに帰るとき、必ず「ヘムシェープ」に行きます。

 

このスーパーは、2005年に「アクスフード社」が「スパール」と「ヘムシェープ」を合体させ、2012年には全国に180店舗を誇るフランチャイズになりました。広い敷地面積に、日本と比べると余裕のある通路。野菜や果物の並べ方がカッコいい、そして環境への配慮を感じます。

果物はパッキングされてなくて、プラスチックを無駄に使わない。わたしは日本に来たとき、バナナがビニール袋に入ってるのを見て驚きました。え?バナナにはもう皮が付いてるのに……と。一房を買うのもいいけど、房を手に取って、1本だけもぎ取って他を戻す。自分が食べられる分だけを買う。ひとり暮らしならリンゴひとつだけでも買えます。この買い方はフードロスにつながりますね。

また、パッキングされていないことはプラスチックやゴミ問題だけでなく、人のためにもなります。ランチ時のサラダも、できあがったものではなく、自分の好きな量を取る。

店内を回って見ると、日本人にとって「これは一体何かしら」と思ってしまうものも多いかもしれません。ですので、私のお気に入りを紹介しますね。

(広告の後にも続きます)

地元ピープル御用達の食品、お菓子をゲットしよう

ここからは私のお気に入りたちです。もちろん日本には持って来られないものもありますので、現地で食べてみるバージョンとお土産として抜群で日本に持って来られるものを、カゴ別でご紹介します。

「Örtsalt」(オルツサルト)はテッパン土産で、わたしの周りのみんなが大好きなハーブソルト! このハーブソルトに出合ってしまったら、なかなか他では物足りない。10種類以上のハーブがブレンドされて、なんともいえない美味しさ。日本のお友だちに「買ってきて」とよく頼まれます。入れ物が結構大きいので、近しい方なら分けてもいいかも。なぜなら、日本の湿度だとしばらく置いておくと固まってしまうこともありますので、小袋に入れてあげるのもグッド。トマトに、肉に、魚に! わたしはお酒を飲むときこれを舐めます(笑)。

続いてスウェーデン人の定番のお菓子、アールグレンの「bilar」(ビーラル)。これは、クルマを複数で言うときの言葉。袋にも書いてあるコピーは「スウェーデンで一番売れてるクルマ」。これだけ一袋に入ってたらそうなりますね! 1953年、アメリカのマシュマロみたいなお菓子を作りたくて真似をしてみたものの、小さくて硬くなってしまった……。でも、味は美味しいし、失敗した形が車に似てることから改良して正式に販売。 マシュマロとグミの間の感触です。スウェーデン人ぶりたいなら、クルマをひとつ手に取って引っ張って伸ばしてください。そして一言放つ。「私のはリムジンだ」と。スウェーデン人の間の小粋なギャグです(笑) 。

「POLKAGRIS」(ポルカグリース)は昔ながらのペパーミント飴です。1883年からポピュラーになった、金太郎飴みたいなイメージの飴かな。長〜い状態を作って、切る。赤と白だから日本人にとってはめでたい感じもしますね。

「GOTT&BLANDAT」(ゴッツ・オック・ブランダツ)はいろんな色のグミ。味も日本人の口にも合うフルーツ系。

「Djungelvrål 」(ユーンゲルヴロール)はちょっとした曲者です。リコリスです。薬草の味で日本の食べ物に似た味がないため、みんなまずいと言って吐き出します。でも、そういうのもちょっと面白かったりします。今まで わたしは200人の日本人に食べさせてますが、美味しいと言ったのは4人かな。