トヨタ系ドライバーも目指せるようになった“F1の道”。若手の意識変化を期待する中嶋一貴TGR-E副会長「レベルも上がっていくと思う」

 ハースF1チームとTOYOTA GAZOO Racingの提携発表により、トヨタの若手ドライバーを取り巻く環境が大きく変わった。これまでF1を目指すというのは現実的ではなかったが、今後はハースからのテスト参加のチャンスもあり、将来的なレギュラー参戦も夢ではない環境となった。

 こういったトヨタの動きは「夢のあるもの」だとして多くのドライバーから歓迎されているが、実際に誰がハースF1のテストに送り込まれるかについては、トヨタ側は検討中だとしている。現在は宮田莉朋がF1直下のFIA F2に参戦しているが、宮田が来季もF2に継続参戦するかどうか、そして宮田より下の世代の若手ドライバーが欧州のシングルシーターカテゴリーに参戦するかどうかも発表されていない。F1テストの参加者はそれらの計画次第という部分もあるだろう。

 そして仮に若手ドライバーが新たに欧州のフォーミュラで戦うのであれば、そのカテゴリー選びも気になるところ。日本からいきなりF2に送り込むというパターンは、ライバルに対してサーキットやピレリタイヤの経験が圧倒的に不足しているという点で、宮田のように苦戦に繋がる可能性も考えられる。

 一方でF4やフォーミュラ・リージョナルなどに送り込むのだとしたら、長期的なプランにはなるがヨーロッパの水に慣れる機会を得られる。ヨーロッパのドライバーたちでさえ、F4からF3にいきなりステップアップするケースは稀になっており、その中間に位置するフォーミュラ・リージョナルでしっかりとマイレージを稼いでからF3に上がるのがトレンドになりつつある。

 TOYOTA GAZOO Racing ヨーロッパの中嶋一貴副会長は、そういったカテゴリー選びについてどのようなプランを考えているのか? “最短距離”でF1に行かせるため、なるべく上位のカテゴリーに送り込むのか、それともエントリーレベルに近いカテゴリーからじっくり経験を積ませるのか……彼はこう語る。

「最短距離で行けるに越したことはありませんが、やはりいきなり結果を出せるほど甘い世界ではないと思いますし、コミュニケーションも含めてしっかりと準備を積まないといけないと思います。ヨーロッパの中で経験値を積んでいく、ということはすごく大事だと思います」

「そういうものを含めての“最短距離”ですよね。いきなりF2に行くことが果たして最短距離なのかという話でもあります。莉朋の場合は色んな状況が重なってこういう結果にはなっていますが、もっと若いうちからヨーロッパで経験を積んでいくことがドライバーにとっては理想的だとは思うので。うまく道を整理して、結局どれが最短距離なのかを見つけ出さないといけないと思います」

「サーキットでの経験など色々な面を含めると、F2の経験はF1に行く道のりとして絶対必要だと思うんですよ。ただ、そこで結果を出そうとした時に日本だけの経験で足りるかというと……やっぱり難しい。 これが現実です。ただ、日本のレースがそこに合わせる必要があるかというと、またそれも別問題な気がしますしね」

 また中嶋副会長は、日本からヨーロッパに挑戦するドライバーは欧州サーキットの経験値だけでなく、英語でのコミュニケーションという課題も必ずついて回るため、若手にはそういった“努力できること”に真摯に取り組めるような高い意識を持って欲しいと考えている。だからこそ、宮田が欧州での本格的なレース経験がない中で英語を習得していたことに関しては、「本来そうあるべき」だとしつつも高く評価している。

 そしてそういった意識が、「トヨタドライバーでもF1を目指せる」という環境になったことで変わっていき、全体的な日本人ドライバーのレベルが上がっていく……そういった流れが生まれることを、中嶋副会長も期待している。

 近年のF2では、ホンダの育成ドライバーである角田裕毅や岩佐歩夢が複数回の優勝を記録し、チャンピオン争いにまで絡んだこともあり、日本人ドライバーへの期待値が上がっていることも確か。そしてそれは、ホンダの育成ドライバーには長年「F1を目指せる」という目標があったからではないかと中嶋副会長は言う。

「ホンダさんの育成ドライバーにはほとんど常に、“F1”という目指すところがありました。10年くらいギャップ(空白の期間)もあったとはいえ、そういうことが続いてきた中で、才能あるドライバーがひとり、ふたりと出てきているということだと思います」

「トヨタとしてもそういう道が切り開けていけば、日本人ドライバーにとってより高いところが目指せる環境になっていくと思います。あとは本当にドライバーの意識ですよね。若手ドライバーや子供たちに『ここ(F1)を目指せるんだ』と思ってもらい、そこから自分が何をしないといけないかを考えてもらうと、色んな可能性が広がっていくと思います。そういう積み重ねによってドライバーのレベルも大きく上がっていくと思います」

 F1の表彰台で君が代はいつ聞けるのだろうか? 中嶋副会長はこう答えた。

「聞きたいですね(笑)」

「角田選手が参戦している以上、可能性はいつでもあるんですけどね。年が経っていくに従って近づいていることも間違いないと思いますし、いつかはやってくることだと思っています」