11月23日は「ゲームの日」 編集部メンバーに聞いたもっとも印象深いゲーム作品10選! ドラクエ・FF・マリオなど

今日、11月23日は「ゲームの日」。一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA)が制定した記念日である。そこで当編集部のメンバー10人に、それぞれ印象深いゲーム作品について尋ねてみた。

ファミコン・プレステ・パソコン・ボードゲームなど、対応ハードの垣根を超えてさまざまな作品の名前が挙がっている。そのうち1名、とてつもないアツいエピソードを明かしているので、最後までお読み頂きたい。

■佐藤英典:レッド・デッド・リデンプション2(Red Dead Redemption 2) PCでプレイ

割とゲーマーな私は、ゲームプラットフォーム『Steam』で頻繁にゲームを購入している。コロナのタイミングでゲーミングパソコンを買って以降は、ほぼ毎日ゲームの明け暮れる日々。コロナにかかって療養施設に入っている時でさえ、『エルデンリング』に夢中になっていたほとである。

さて、印象深いゲームを1つに絞るのは難しいのだが、他のゲームでは味わえないドラマチックな体験を提供してくれた、『レッド・デッド・リデンプション2』を挙げたい。西部開拓時代末期に時代のはざまに翻弄されるギャングの物語で、移動手段は基本的に馬という硬派な作品で、狩猟で獲た動物を解体する描写は生々しく、近年のスタイリッシュなゲームの流れに逆らうような、全般アナログ的な仕様である。

ゲームに「不便さ」を積極的に取り入れている点が興味深く、その不便さは今作でしか味わうことができない類のものだ。先に2をやってしまったため、今、後追いで1を始めている。2は1の前日譚であるため、両方やって物語の全体像をようやく把握している次第。

どんどんシリーズ化できるタイプの作品ではないけど、3が出るなら絶対にやりたい。

(広告の後にも続きます)

■御花畑マリコ:ロストワード・オブ・ジェニー 失われたメッセージ ファミコンでプレイ

一言でいえば、女児向けとは思えないクソゲー。発売当時(1987年)に女児に絶大な人気を誇った着せ替え人形「ジェニー」を主人公にした謎のアクションゲーム。あの頃は人気があるキャラはなんでもゲームになる時代。ハットリくんに鬼太郎にビートたけしに所さんもゲームになっていた。

ジェニーちゃんの可愛らしい世界観を想像して買ったら、不気味な荒廃した街でギャングとかネズミが超高速で移動してきて、いきなりジェニーちゃんが撃たれて死んでしまった。ジェニーちゃんの攻撃は催涙スプレーとキック(なぜ?)、ジャンプが低いので敵に当たってすぐ死んでしまう。1面くらいしかクリアできなくてひたすらストレスが溜まった記憶がある。

大人になってからふとネットで検索したらクソゲー認定を受けており、できればもう一度プレイしたい……とずっと思ってます。