「野球」から「野菜」へ。元独立リーグ4番打者のたどり着いた農家とカフェ経営の「二刀流」

四国アイランドリーグplusで本塁打王に輝いた経験のある香川オリーブガイナーズの元4番打者の男性が、生まれ育った神戸市で農業を営んでいる。
男性の名前は稲垣将幸(いながき・まさゆき)さん。野球で培った約90キロの巨体と持ち前のパワーは、人手不足が叫ばれる日本の農業界において百人力の存在と言えそうだ。収穫した農作物の安定した供給先を作るため、自らカフェも経営。生産と販売をこなす『二刀流』で歩む元野球選手のセカンドキャリアは、白球を追い続けることで養われたメンタルに支えられていた。

経営するカフェで勤務。ポジションはホール、時々ピンチヒッター


カフェ「C-farm cafe(シーファームカフェ)」の店内

ポートタワーや神戸海洋博物館が立ち並ぶハーバービュー。港町・神戸と聞いてイメージする市の中心部から西に約10kmの場所に稲垣さんのカフェ「C-farm cafe(シーファームカフェ)」はある。
「全く景色が変わりますね」。店に近づくと、商業施設が立ち並ぶ風景は一変。田畑を抜けてたどり着く店舗に訪れた客からは驚きの声が聞かれるという。

「周りが田舎なのでおしゃれさにこだわった建物なんかにしてしまったら台無しになってしまう」
店舗は元々倉庫だった建物を改装。かつての面影漂う波型の壁や天井、むき出しの鉄骨はそのままに、明るい木目調のテーブルや暖色の電球をレイアウトした。全体的にシックな雰囲気の店内は、配膳されるお皿に並んだ野菜の鮮やかな色を一層引き立てる。

注文が多いのは「プレートランチ」。旬の野菜を使うため、月ごとにメニューが変わっていく。地元産にこだわり、店舗のある西区の畑で育てた野菜などをふんだんに使った自慢の逸品だ。
従業員は増えているが、自らも週2~3日は店の仕事に携わる。配膳などのホール業務に加え、キッチンに立つこともあるという。「いつでもスタッフのピンチヒッターになれるよう、何でもやれるようにしています」と話す稲垣さんだが、たった5年前まで観客が見守る中、バッターボックスに立つレギュラー選手だった。

(広告の後にも続きます)

大器晩成を信じて歩み続けた野球人生


現役時代の稲垣さん

稲垣さんは店舗のある西区の隣、垂水区の出身。小学2年生のころ、少年団のコーチをしていた近所の男性の誘いで本格的に野球を始めた。それからバットとグローブは常に横にあった。

高校は強豪校だったが、夏の県大会はまさかの3回戦敗退。野球から離れる決断はできず、大学に進んだ。毎日のように午後4時から日付が変わるまで練習するなど「誰よりも打ち込んだ」学生生活を送ったが、ほとんど打席に立てなかった。
「打った時の打球の感触や飛距離に自分の成長を感じていました。もっと練習すればどこかできっと花開くはず。その瞬間まで頑張りたい」。最後の望みを賭け、四国の独立リーグのトライアウトに参加。結果はドラフト最下位での指名だった。

「契約の時、『本当にギリギリだから、1年で結果が残せなかったらクビだからね』と言われました。これまで学生生活を送ってきた自分にとって、クビという言葉はかなり重かったです」

シーズン通しての成績はあまり奮わなかったが、終盤にホームランを放った。「あの1本で首の皮1枚つながったと思います」。契約更改を乗り越え迎えた2年目に、自身の野球人生で最高のシーズンが待っていた。

「香川の練習は僕にとって量じゃなく、質でした。練習時間はたった3時間で、それまでに比べれば圧倒的に少なかったですが、一番成長したのは香川での時間でした。周囲の選手の影響で、投手の持ち球や配球も意識して準備を重ねました。身体だけでなく、頭脳でも戦う。入団翌年は野球の本質が分かった年だったと感じています」

このシーズン、見事ホームラン王に輝き、ベストナインにも選ばれた。ただ、翌年さらに成績を伸ばすことができず、再び低迷。すでに多くの選手が辞める年齢になっていた。

「色々ともがいてみましたが、結果は変わりませんでした。人生で一番良い成績を出した昨シーズンを振り返り、自分の中でやりきったなとの思いが芽生えていたのは確かでした。本当にやり切ったのか、さらに伸ばせる余地がないかを確認するために移籍をして環境を変えました」

それでも結果は変わらず、引退を決意。「よくここまで来たな。もう十分頑張ったな」。一切後悔はなかったという。