
賑やかな別府の温泉街を彷彿とさせる、星野リゾートの温泉旅館『界 別府』。源泉とアロマオイルを使った「温泉ミスト作り」や昭和レトロな遊びなど人との交流や、風を感じる空間が特別な時間をお約束。温泉はもちろん、ご当地の食材をいかした会席料理など、ラグジュアリーなひとときを過ごせる『界 別府』の魅力をたっぷりとお届けします。
『界 別府』ってどんな旅館!?

滞在を通して、ドラマティックな情景を楽しむことができる!
館内は和紙のちょうちんが照らす石畳の路地や、温泉街にある土産店、夜店をイメージした空間などが広がっており、賑やかな温泉街を彷彿させる旅館。建築家・隈研吾氏が設計、デザインした「湯の広場」は、前面に別府湾、右手にヨットハーバーを望む開放感のある空間となっています。広場には、桶を積んだような手湯や、別府の魚商人の屋台からインスピレーションを得た屋台(足湯手湯のタオル置き場)など、わくわくする仕掛けも。

また、温泉以外にもご当地の旬の素材をいかした会席料理、昼から夜、翌朝にかけて、スタッフが演奏するご当地楽や「別府温泉絞り体験」など、館内にいながらさまざまな体験ができるのも魅力です。
(広告の後にも続きます)
目の前に絶景が広がる!別府湾を臨む「柿渋の間」特別室

地域らしさあふれる「ご当地部屋」。全ての客室からは別府湾を望むことができ、海を絵画のように楽しめる「ピクチャーウィンドウ」が特徴です。

開放感のある窓から望む海の色を引き立てるため、室内の壁は別府の名所「血の池地獄」の赤から着想を得た「柿渋色」を用いているそう。また、豊後絞りをヘッドボードやフットスローなどのインテリアに用いており、地域の伝統工芸や文化に触れることができる空間になっています。温かみと落ち着きのあるお部屋はゆったりと過ごすのにぴったりです。